巨人ダンジョン10階(GB10)完全攻略ガイド:概要と重要性を徹底解説
サマナーズウォーにおいて巨人ダンジョン10階は、序盤〜中盤の成長戦略において最重要ステージです。中品質ルーンの入手機会が多く、オートで周回可能になれば日々のリソース収集が一気に加速します。本記事では、巨人ダンジョン10階の基本情報やクリアする意義、得られる恩恵などを分かりやすくまとめました。
巨人ダンジョン10階とは何か
「巨人ダンジョン10階」は、カイロスダンジョンにある高難度フロアのひとつで、プレイヤーが序盤に達成すべきダンジョンです。ここを安定してクリアできるかどうかが、その後の成長速度に大きな差を生むため、まずはここを目指して準備を進めるのがオススメです。
なぜ巨人ダンジョン10階周回すべきか
巨人ダンジョン10階では、中品質なルーン(迅速、絶望、猛攻、刃、元気など)がドロップしやすく、汎用性も極めて高いため、PvEにもPvPにも活かせるのが特徴です 。
他のダンジョン、ドラゴンダンジョン・死のダンジョン・精霊のダンジョンに比べて攻略しやすく、ゲーム全体で使えるルーンを狙えるので、序盤に攻略しておくのがオススメです 。
巨人ダンジョン10階で得られる具体的メリット
- 星6ルーンが入手可能
- 体感的にヒーロールーンが出やすくなった気がする
巨人ダンジョン10階クリアが後続コンテンツへつながる理由
巨人ダンジョン10階の安定した周回は、「タワー」や「ドラゴンダンジョン」といったさらに上位の挑戦ステージの準備にもなります。加えて、PvPやギルドコンテンツでの戦力強化にも直結します。
カイロスダンジョンはアップデートで深淵モードが追加され、より難易だが上がり星5のルーンがドロップしなくなりルーンの厳選がしやすくなりました。
深淵ダンジョン攻略はこちらから↓
巨人ダンジョン深淵Hardの安定高速周回とドロップ率検証結果
ルーンの厳選についてもこたらから↓
高速おすすめチーム構成(最速22秒)
高速周回を狙えるチームは、安定性を保ちつつ道中を一掃できる火力と、ボス戦への切り替えがスムーズな構成がポイントです。本章ではその条件に合ったモンスターと必要なルーン性能を解説します。
推奨モンスターと役割詳細
- ルシェン(風ジョーカー)リーダースキル枠かつ道中の雑魚敵を一掃
- メリア(風ドリアード)持続ダメージ役
- メリア(風ドリアード)持続ダメージ役
- サス(火グリムリッパー)持続ダメージ2倍にするパッシブ
- タトゥー(火ピクシー)持続ダメージを爆破
ルーン紹介
- ルシェン(風ジョーカー)
最速で動いて道中の雑魚敵を一掃すると更に周回が高速化します。
管理人は速度を確保できるルーンがないので適当な鈍足火力ルシェンを使ってます。
- メリア(風ドリアード)1
メリアはアーティファクトが一つ付いていませんが、持続をばら撒いてもらうのでアーティファクトで的中を盛るのがオススメです。
管理人はめんどくさいので、付けていませんがこれでもクリア可能です。
- メリア(風ドリアード)2
2体目のメリアも1体目と同様にオール闘志でルシェんの火力を上げつつ、的中と速度を確保して後は適当なステータスでクリア可能です。
- サス(火グリムリッパー)
ピクシーよりも早く行動できるようにし、暴走ルームでターン獲得を狙いつつ、闘志ルーンでルシェンの攻撃力アップも狙っていくのがオススメ。
- タトゥー(火ピクシー)
メリアとサスよりも、後に動く速度順にし、オール闘志でルシェンの攻撃力を底上げするのがオススメ。