サマナーズウォー 水 退魔協会の解決人 (ウィルゲン) (水五条悟)対策ピック最新ランキング
水 退魔協会の解決人 (ウィルゲン) (水五条悟)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 防御系
- 体力 10,380
- 攻撃力 648
- 防御力 801
- 攻撃速度 106
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 25 %
スキル構成
無限の一撃
相手を攻撃し、30%の確率で1ターンの間スタンさせる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 ダメージ量+15%
- Lv.6 弱化発動率+20%
術式順転「蒼」
自分の防御力に応じたダメージで相手全体を2~3回攻撃して、それぞれ20%の確率で強化効果を1つずつ奪いとり、攻撃ゲージを15%ずつ下げる。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 弱化発動率+10%
- Lv.5 ダメージ量+15%
- Lv.6 弱化発動率+20%
- Lv.7 再使用-1ターン
六眼(パッシブ)
リーダースキル
おすすめルーン
暴走+意志
ウィルゲンのスキルの回転率を高め、戦闘中の行動回数を増やすために、暴走ルーンをセットすることが推奨されます。さらに、戦闘開始時や敵のデバフから守るために、意志ルーンを組み合わせることで、初手の安定性を確保できます。
2番スロット:攻撃速度
4番スロット:体力%
6番スロット:体力%
この組み合わせにより、ウィルゲンの耐久性と行動速度をバランスよく向上させることができます。
吸血+反撃
ウィルゲンの自己回復能力を高め、持続的な戦闘能力を維持するために、吸血ルーンを装着する方法も有効です。さらに、反撃ルーンを組み合わせることで、敵からの攻撃に対して即座に反撃し、追加ダメージを与えることが可能となります。
2番スロット:体力%
4番スロット:クリティカルダメージ
6番スロット:攻撃力%
このセットアップにより、ウィルゲンは攻撃と防御の両面で優れたパフォーマンスを発揮し、持続的なダメージソースとして活躍できます。
迅速+反撃
ウィルゲンの行動速度を最大化し、敵よりも先に行動することで戦闘を有利に進めるために、迅速ルーンを採用する方法もあります。これに反撃ルーンを組み合わせることで、高速での行動と反撃による追加ダメージを同時に狙うことができます。
2番スロット:攻撃速度
4番スロット:体力%
6番スロット:効果的中
この構成により、ウィルゲンはデバフスキルの成功率を高めつつ、迅速な行動で敵を圧倒することが可能となります。
ウィルゲンの役割やプレイスタイルに応じて、これらのルーンセットを適切に選択し、彼の能力を最大限に引き出しましょう。
活用法
カイロスダンジョン
カイロスダンジョンでは、特にドラゴンダンジョンやネクロポリスでの活躍が期待されます。彼の全体攻撃スキル「術式順転『蒼』」は、防御力に比例したダメージを与えつつ、強化効果の解除と攻撃ゲージの減少を同時に行うため、敵の行動を大幅に制限できます。これにより、安定した周回が可能となります。
試練の塔
試練の塔においても、水五条悟は優れた制御能力を発揮します。全体攻撃と攻撃ゲージ減少効果を持つスキルにより、敵の行動を抑制し、味方チームの生存率を高めます。特に高層階では、敵の強力なスキルを封じることが攻略の鍵となるため、彼の存在は非常に重要です。
アリーナ・ギルドバトル
PvPコンテンツであるアリーナやギルドバトルでも、水五条悟は有用です。防御力に依存した高火力と、敵の強化効果を奪取する能力により、バフを多用する相手に対して強力なカウンターとなります。また、攻撃ゲージ減少効果で敵の行動順を遅らせることで、戦況を有利に進めることができます。
占領戦・ワールドアリーナ
占領戦やワールドアリーナといったリアルタイム対戦でも、水五条悟はその能力を遺憾なく発揮します。特に、攻撃ゲージ減少免疫と自己防御力アップのパッシブスキル「六眼」により、持続的な耐久性と行動制御が可能です。これにより、長期戦でも安定したパフォーマンスを維持できます。
以上のように、水五条悟は多彩なコンテンツで活躍する汎用性の高いモンスターです。彼の特性を理解し、適切な場面で起用することで、ゲーム攻略の大きな助けとなるでしょう。
コメントを送信