サマナーズウォー風 海王 (トリトン) 対策ピック最新ランキング

風 海王 (トリトン)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 防御系

  • 体力 10,875
  • 攻撃力 681
  • 防御力 736
  • 攻撃速度 116
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

殺到する権能

相手を攻撃してだを与え、自分にかかっている弱化効果2つを押し付ける。押し付ける弱化効果がない場合はダメージ量が15%上がる。

  • Lv2 ダメージ量+5%
  • Lv3 ダメージ量+5%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 ダメージ量+10%

薙ぎ払う荒波

荒れ狂う荒波で相手全員を攻撃し、2ターンの間沈黙状態にする。沈黙状態ではパッシブを除く再使用時間のあるスキルを使用できない。(再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 再使用−1ターン

大津波

巨大な津波で相手全員を攻撃して全ての強化効果を解除し攻撃ゲージを35%減少させる。(スキル再使用可能まで6ターン)

  • Lv2 ダメージ量+10%
  • Lv3 ダメージ量+10%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 再使用-1ターン
  • Lv6 再使用-1ターン

リーダースキル

味方モンスターの防御力が33%増加する。

 

おすすめルーン

迅速+意志ルーン

トリトンのスキルは、敵全体の強化効果を解除し、攻撃ゲージを下げるといった強力な妨害能力を持っています。これらのスキルを効果的に活用するためには、戦闘の先手を取ることが重要です。そのため、攻撃速度を大幅に上昇させる「迅速」ルーンと、初ターンでの妨害を防ぐ「意志」ルーンの組み合わせが推奨されます。

  • 迅速:​攻撃速度を25%増加させ、トリトンが先手を取りやすくなります。
  • 意志:​バトル開始時に1ターンの間、免疫効果を付与し、相手の初手の妨害を防ぎます。

この組み合わせにより、トリトンは高い速度で行動しつつ、初手の妨害を受けにくくなります。

メインオプションの選択

ルーンのメインオプションは、トリトンの役割に合わせて以下のように設定するのが一般的です。

  • 2番スロット:​攻撃速度
  • 4番スロット:​体力%
  • 6番スロット:​体力%または効果的中

攻撃速度を重視することで、トリトンの行動順を早め、敵より先に妨害スキルを発動できます。また、体力を強化することで耐久性を高め、長期戦でも安定した活躍が期待できます。効果的中を上げることで、スキルのデバフ効果の成功率を高めることができます。

サブオプションの優先度

ルーンのサブオプションでは、以下のステータスを優先的に強化すると効果的です。

  • 攻撃速度:​さらに速度を高め、先手を取る確率を上げます。
  • 効果的中:​スキルのデバフ効果の成功率を向上させます。
  • 体力%:​耐久性を強化し、戦闘持続力を高めます。

これらのサブオプションをバランス良く強化することで、トリトンの妨害能力と生存力を同時に高めることが可能です。

まとめ

トリトンは、その高い妨害能力と優れたステータスにより、対人戦やギルドバトルでの活躍が期待されるモンスターです。適切なルーン構成を施すことで、その性能を最大限に引き出すことができます。迅速+意志ルーンの組み合わせや、攻撃速度、体力、効果的中のバランスを考慮したルーン強化を行い、トリトンのポテンシャルを最大限に活用しましょう。

 

活用法

アリーナでの活用

トリトンはアリーナ攻撃および防衛において、その高い基礎速度と全体剥がしスキルを活かして活躍します。特に、全体の強化効果を解除し、相手のゲージを下げるスキルは、敵の行動順を狂わせるのに有効です。これにより、攻撃側では先手を取りやすく、防衛側では相手の攻撃戦術を乱すことが可能です。

ギルドバトルでの活用

ギルドバトルにおいても、トリトンの全体剥がしとゲージダウンの組み合わせは、相手チームの戦術を崩すのに有効です。特に、防衛時には相手の攻撃を遅延させることで、勝率を高めることができます。

ワールドアリーナでの活用

ワールドアリーナでは、トリトンの高い基礎速度と全体剥がしスキルが、先手を取る戦術において非常に有効です。相手の強化効果を解除しつつ、ゲージを下げることで、こちらの攻撃チャンスを増やすことが可能です。

その他のコンテンツでの活用

トリトンは主に対人戦での活躍が目立ちますが、そのスキル構成から、特定のダンジョンや試練のタワーなどでも戦術次第で活用可能です。ただし、その真価を発揮するのはやはり対人戦となります。

以上のように、トリトンはその特性を活かして、さまざまなコンテンツで活躍できるモンスターです。特に、対人戦においてはその存在感が際立ちます。

コメントを送信