サマナーズウォー風 雷帝 (オーディン) 対策ピック最新ランキング
風 雷帝 (オーディン) の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 攻撃系
- 体力 10,215
- 攻撃力 747
- 防御力 714
- 攻撃速度 102
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 40 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
落雷
相手を攻撃して50%の確率で強化効果を1つ奪う。
- Lv2 ダメージ量+5%
- Lv3 ダメージ量+5%
- Lv4 弱化発動率+10%
- Lv5 弱化発動率+10%
- Lv6 ダメージ量+10%
- Lv7 ダメージ量+10%
- Lv8 弱化発動率+15%
- Lv9 弱化発動率+15%
知識の習得(パッシブ)
知識の伝承(パッシブ)
攻撃する度に、「知識」1つにつき相手の防御力を15%ずつ無視するダメージを与える。「知識」5つの状態では全ての「知識」を消費することで、有利な属性で相手の防御力を無視するダメージを与える。また「知識」を獲得したまま倒れると、獲得した「知識」を全て消費して復活する。消費した「知識」1つにつき復活時の体力が20%回復する。(再使用11ターン)
- Lv2 再使用-1ターン
- Lv3 再使用-1ターン
- Lv4 再使用-1ターン
リーダースキル
おすすめルーン
激怒+意志
この組み合わせは、オーディンの攻撃力を大幅に向上させると同時に、意志ルーンで初ターンの耐性を確保します。特にアリーナやギルドバトルでの先制攻撃時に有効です。
- 2番ルーン:攻撃力%
- 4番ルーン:クリティカルダメージ%
- 6番ルーン:攻撃力%
サブオプションとして、クリティカル率、攻撃速度、攻撃力、クリティカルダメージを優先的に強化すると良いでしょう。
暴走+意志
このセットは、オーディンのスキル回転率を高め、連続攻撃のチャンスを増加させます。意志ルーンと組み合わせることで、初ターンのデバフを防ぎつつ、攻撃の機会を増やします。
- 2番ルーン:攻撃力%または体力%
- 4番ルーン:クリティカルダメージ%
- 6番ルーン:攻撃力%または体力%
サブオプションとして、クリティカル率、攻撃速度、攻撃力、クリティカルダメージを重視すると効果的です。
猛攻+結集
この構成は、オーディンの攻撃力と命中率を同時に強化します。特に、スキルの的中率を高めたい場合に適しています。
- 2番ルーン:攻撃力%
- 4番ルーン:クリティカルダメージ%
- 6番ルーン:攻撃力%
サブオプションでは、攻撃力増加、命中率上昇、効果的中率増加、攻撃速度上昇を優先すると良いでしょう。
オーディンのルーン選択は、使用するコンテンツや戦略に応じて調整することが重要です。上記のおすすめルーン構成を参考に、最適なビルドを見つけてください。
活用法
ギルドバトルでの活用
オーディンは、ギルドバトルにおいて非常に有用なモンスターです。そのリーダースキルは、ギルドバトルでクリティカル率を33%向上させるもので、アタッカーのクリティカル率を大幅に補強できます。これにより、他のステータスを攻撃力やクリティカルダメージに集中させることが可能となります。
また、オーディンのスキル3「知識の伝承」は、知識を最大5つまで蓄積し、1つごとに15%の防御力無視効果を得るものです。知識を5つ貯めることで、次の攻撃が完全な防御無視となり、敵に対して強力なダメージを与えることができます。この特性を活かすために、火ハイエレメンタル(カーリー)や火エピキオン司祭(クロエ)と組み合わせることで、効率的に知識を蓄積し、高火力を発揮する戦術が推奨されています。
ワールドアリーナでの活用
ワールドアリーナにおいても、オーディンはその高い攻撃性能と防御無視の特性から、相手の耐久型モンスターを迅速に排除する役割を担うことができます。特に、知識を効率的に蓄積できるパーティ編成を行うことで、オーディンのポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。例えば、水属性の砂神后(バステト)やユニコーン(水)アメリア、仙人(水)雨師などと組み合わせることで、知識の蓄積をスムーズに行うことができます。
異界ダンジョンでの適性
オーディンは異界ダンジョン向きではありません。特に、レイド5Fや各種魔獣(業火の魔獣、酷寒の魔獣、暴風の魔獣、光輝の魔獣、深淵の魔獣)においては、適性が低いと評価されています。
防衛パーティでの活用
オーディンは、クムヌやバステトと組み合わせた防衛パーティでも活躍が期待されます。この編成は、相手に対して高いプレッシャーを与えることができ、多くのプレイヤーが採用しています。
コメントを送信