サマナーズウォー光ヴァルキリー (アクロマ) 対策ピック最新ランキング
光ヴァルキリー (アクロマ)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 防御系
- 体力 10,710
- 攻撃力 681
- 防御力 747
- 攻撃速度 116
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
剣で相手を攻撃し、20%の確率でスキル再使用時間を1ターン延ばす。相手が倒れると「光の印」スキルが連続で発動する。
- Lv.2 ダメージ量+10%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
相手を攻撃して2ターンの間ミス発生率を上げ、2ターンの間沈黙効果を与える。沈黙状態ではパッシブを除き、再使用時間のあるスキルを使用できない。ダメージ量は相手の最大体力に比例する。(再使用3ターン)
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 再使用-1ターン
おすすめルーン
1. 暴走+刃
- 2番:攻撃力
- 4番:クリティカルダメージ
- 6番:体力
この組み合わせは、アクロマの攻撃性能を高めつつ、暴走ルーンの追加ターン獲得でスキルの回転率を上げることができます。刃ルーンでクリティカル率を補強し、ダメージ効率を向上させます。
2. 吸血+刃
- 2番:攻撃力
- 4番:クリティカルダメージ
- 6番:体力
吸血ルーンを組み合わせることで、アクロマは自身の攻撃でHPを回復し、生存能力をさらに高めることができます。特に持久戦において有効な構成です。
3. 暴走+破壊
- 2番:攻撃速度
- 4番:クリティカルダメージ
- 6番:体力
この構成では、暴走ルーンでスキルの回転率を上げつつ、破壊ルーンで相手の最大HPを削ることができます。長期戦で相手の耐久力を削りたい場合に有効です。
サブオプションの優先度
ルーンのサブオプションでは、以下のステータスを優先的に強化すると良いでしょう。
- 攻撃速度:スキルの回転率を上げるため。
- クリティカル率:ダメージの安定性を高めるため。
- 体力:生存能力を向上させるため。
- 防御力:耐久性をさらに強化するため。
これらのステータスをバランス良く強化することで、アクロマの持つ防御力と攻撃力を最大限に引き出すことができます。
まとめ
光ヴァルキリー(アクロマ)は、デバフ無効化と味方の被クリティカル率低下という強力なパッシブスキルを持つ優秀な防御系モンスターです。適切なルーン構成とサブオプションの選択により、そのポテンシャルを最大限に発揮できます。本記事で紹介したルーン構成を参考に、アクロマを効果的に運用してみてください。
活用法
アリーナ防衛での活用
アクロマは、アリーナ防衛において非常に有用なモンスターです。そのパッシブスキル「神の盾」は、味方全体のクリティカル被撃率を下げる効果があり、敵のクリティカル攻撃を抑制します。さらに、アリーナで味方モンスターの体力を44%増加させるリーダースキルを持っており、耐久力の高い防衛チームを構築する際に適しています。特に、回復スキルを持つ風神獣僧(リテッシュ)や水ドルイド(アベリオ)と組み合わせることで、持久戦に強い防衛パーティを編成できます。
試練の塔での活用
試練の塔においても、アクロマはその特性を活かして活躍します。特に、デバフを多用する階層では、アクロマのデバフ無効化能力が非常に有効です。例えば、ハード87階では、敵のザイロスやアクロマが登場しますが、アクロマのデバフ無効化能力により、敵からの状態異常攻撃を無効化し、安定した攻略が可能となります。
ワールドアリーナでの活用
ワールドアリーナでは、デバフを中心としたコントロール系の敵に対して、アクロマが有効な対策となります。セアラなどのデバフを多用するモンスターに対して、アクロマのデバフ無効化能力が効果的に機能します。また、クリティカルに依存するダイアナやヴェルデハイルといったモンスターに対しても、アクロマのパッシブスキルが有利に働きます。
2024年11月のスキル修正による影響
2024年11月のスキル修正により、アクロマのパッシブスキル「神の盾」に「味方がクリティカル攻撃を受けなかった場合、攻撃ゲージが5%増加(最大20%)」という効果が追加されました。この修正により、全体攻撃を主体とするパーティに対して、アクロマがより強力な存在となりました。特に、水画伯(海慶)、風デビルメイデン(ライラ)、火陰陽師(巴)といったモンスターの組み合わせに対して、アクロマを編成することで、敵の攻撃を効果的に抑制できます。
以上のように、アクロマはその特性を活かして、アリーナ防衛、試練の塔、ワールドアリーナなど、さまざまなコンテンツで活躍します。特に、デバフ無効化やクリティカル被撃率の低下といった能力は、多くの戦況で有利に働くため、手に入れた際には積極的に活用してみてください。
コメントを送信