サマナーズウォー光 ハープ奏者(セリア) 対策ピック最新ランキング
光 ハープ奏者(セリア) の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : サポート系
- 体力 11,700
- 攻撃力 626
- 防御力 736
- 攻撃速度 113
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
相手対象を攻撃して30%の確率で攻撃ゲージを15%吸収し、10%の確率で1ターンの間眠らせる。自分の攻撃速度によってダメージが上昇する。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 弱化発動率+5%
- Lv.4 ダメージ量+5%
- Lv.5 弱化発動率+5%
- Lv.6 ダメージ量+10%
- Lv.7 弱化発動率+10%
相手全員をそれぞれ60%の確率で1ターンの間眠らせ、2ターンの間持続ダメージを2つ与える。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 弱化発動率+5%
- Lv.3 弱化発動率+10%
- Lv.4 弱化発動率+10%
- Lv.5 再使用-1ターン
おすすめルーン
1. 暴走+意志
- 2番:速度
- 4番:クリティカルダメージまたは体力%
- 6番:体力%
この構成は、セリアのスキル回転率を高め、戦闘中に多くの行動を取ることを目的としています。暴走ルーンにより追加ターンを獲得し、意志ルーンで初ターンの安全性を確保します。4番ルーンにクリティカルダメージを選択することで、攻撃性能を向上させることも可能です。
2. 迅速+果報
- 2番:速度
- 4番:体力%
- 6番:体力%
迅速ルーンで速度を確保し、果報ルーンで敵の攻撃後に即座に行動できるようにします。これにより、敵のバフを迅速に解除し、睡眠状態にすることで、戦況をコントロールしやすくなります。
ルーンのサブオプションとステータス強化
セリアの性能を最大限に引き出すためには、以下のサブオプションを重視すると良いでしょう。
- 速度:行動回数を増やし、スキルの回転率を上げるために最重要です。
- 体力%:耐久力を高め、長期戦でも安定したサポートを提供します。
- 効果的中:スキルのデバフ効果を確実に付与するために必要です。
これらのステータスをバランスよく強化することで、セリアのサポート能力を最大限に活かすことができます。
まとめ
光ハープ奏者(セリア)は、その独自のスキルセットと高いサポート能力で、対人戦において非常に有用なモンスターです。適切なルーン構成とステータス強化により、彼女のポテンシャルを最大限に引き出し、戦闘を有利に進めることが可能です。ぜひ本記事を参考に、セリアの育成と活用を検討してみてください。
活用法
ギルドバトル・占領戦での活用
セリアは、ギルドバトルや占領戦において、敵の行動を妨害する役割を担います。彼女のスキルは、敵のバフを解除しつつ睡眠状態にする効果があり、これにより敵の戦術を崩すことが可能です。特に、敵の主要なアタッカーやサポーターを眠らせることで、戦況を有利に進めることができます。
ワールドアリーナでの活用
ワールドアリーナでは、セリアの速度と妨害能力が重要視されます。覚醒によって攻撃速度が15上昇するため、先手を取ることが容易になります。これにより、敵よりも早く行動し、戦闘の主導権を握ることが可能です。また、彼女のリーダースキルはアリーナで味方モンスターの的中力を48%増加させるため、デバフの成功率を高めることができます。
試練のタワーでの活用
セリアは、試練のタワーにおいても一定の活躍が期待できます。彼女の睡眠スキルは、敵の行動を封じるのに有効であり、特に高難易度の階層で敵の猛攻を抑制する際に役立ちます。ただし、他のコンテンツと比較すると優先度は低めです。
カイロスダンジョン・異界ダンジョンでの活用
セリアは主に対人戦での活躍が目立ちますが、カイロスダンジョンや異界ダンジョンでの使用はあまり推奨されません。これらのダンジョンでは、他の特化したモンスターの方が効率的に攻略できるため、セリアの起用は控えた方が良いでしょう。
総じて、セリアは対人戦において非常に有用なモンスターです。その妨害能力と速度を活かし、ギルドバトルやワールドアリーナで積極的に活用することで、勝利への道を切り開くことができるでしょう。
コメントを送信