サマナーズウォー火マーシナリー(ソルヴェーグ・火エイヴォル) 対策ピック最新ランキング

火マーシナリー(ソルヴェーグ・火エイヴォル)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位          

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ 

 

ステータス

タイプ : 体力系

  • 体力 11,700
  • 攻撃力 670
  • 防御力 527
  • 攻撃速度 103
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

トールの復讐

相手を2回攻撃し、それぞれ20%の確率で2ターンの間防御力を下げる。
  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+5%
  • Lv.5 ダメージ量+5%
  • Lv.6 ダメージ量+10%
  • Lv.7 弱化発動率+15%

銛の貫撃

相手を2回攻撃し、それぞれ50%の確率で1ターンの間スタンさせ、攻撃ゲージを30%奪いとる。さらに、行動不能状態の相手には与えるダメージが30%上がる。(スキル再使用可能まで4ターン) 
  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 弱化発動率+5%
  • Lv.4 ダメージ量+15%
  • Lv.5 弱化発動率+15%
  • Lv.6 再使用-1ターン

イズンの心(パッシブ)

毎ターン、自分の体力を20%回復し、相手のターンで攻撃を受けなかった場合、自分のターンで相手に与えるダメージ量が50%ずつ、最大200%まで上がる。相手を攻撃すると上がったダメージ量はリセットされる。 

リーダースキル

味方の火属性モンスターの効果的中が55%上がる。 

 

 

おすすめのルーン構成

暴走+破壊ルーン

暴走ルーンは追加ターンを狙うことができ、破壊ルーンは敵の最大体力を削る効果があります。この組み合わせにより、ソルヴェーグの攻撃性能と継戦能力をさらに強化することが可能です。

  • メインオプション:
    • 2番:​攻撃速度
    • 4番:​体力%
    • 6番:​体力%

サブオプションでは、攻撃速度、体力、防御力を重視すると良いでしょう。

 

活用法

カイロスダンジョンでの活躍

火マーシナリー(ソルヴェーグ)は、カイロスダンジョンでの安定した攻略に適しています。特に「巨人ダンジョン」では、彼女の持続ダメージと防御デバフがボスのHPを効率的に削ります。スキル「メタルブレード」は敵全体に持続ダメージを与えつつ防御力を下げるため、パーティ全体の火力を底上げします。さらに、高い耐久力を持つため、前衛として長期戦にも対応可能です。ルーンは「暴走+刃」で速度とクリ率を重視すると、より安定感が増します。
 

試練のタワーでの有用性

試練のタワーでは、ソルヴェーグのスキルが複数の敵を同時に削るのに役立ちます。特に「フェニックスバースト」は全体攻撃に加え、スタン効果で敵の動きを封じることができ、高層階の難敵にも対応可能です。タワーのハードモードでは、持続ダメージでじわじわと敵を削りつつ、味方の生存率を高める立ち回りが求められます。彼女を採用することで、攻略の幅が広がり、特に防御寄りの編成で安定感を確保できます。
 

ギルドバトルでの戦略的活用

ギルドバトルでは、ソルヴェーグの防御デバフが敵の堅い守りを崩す鍵となります。スキルによる持続ダメージは、敵の回復を妨げながら長期的なダメージを与えるため、耐久型の相手に対して特に有効です。例えば、風パンダや水イフリートのような高耐久モンスターを相手にする場合、彼女のスキルが大きなアドバンテージとなります。速度リーダーと組み合わせれば、先手を取って有利な展開を作り出せます。
 

アリーナ

火エイヴォルはアリーナでの高速アタッカーとして優れています。スキル「ダブルストライク」は2回攻撃で防御デバフを付与しつつ、「アサシンレイド」でスタンと攻撃ゲージ減少を狙えるため、敵の動きを封じるのに最適です。速度を重視した「迅速+意志」のルーン構成で、先制攻撃を仕掛けて相手を圧倒できます。特に、速度パーティと組み合わせることで、初手で敵のキーキャラクターを無力化する戦術が光ります。
 

異界ダンジョン

異界ダンジョン、特に「業火の魔獣」では、火エイヴォルの単体火力が際立ちます。「アサシンレイド」は行動不能状態の敵に追加ダメージを与えるため、ボス戦でスタンを絡めた戦略が有効です。彼女のスキルは攻撃ゲージ操作も可能で、ボスのターンを遅らせつつダメージを蓄積できます。パーティには水ガルーダのような回復役を加えると、長時間の戦闘でも安定して活躍できます。
 

レイドバトル

レイドバトルでは、火エイヴォルのデバフと火力がサポート役として機能します。「ダブルストライク」で防御デバフを付与し、味方のダメージ効率を高められる点が魅力です。また、スタン効果で敵の反撃を抑えつつ、チーム全体の生存率を向上させます。火ヴァンパイア(ヴェルデハイル)と組み合わせれば、攻撃ゲージ管理がさらに強化され、レイドボスを効率的に削ることが可能です。
以上が火マーシナリー(ソルヴェーグ)と火エイヴォルの活用場所の詳細な解説です。それぞれのモンスターが持つ特性を活かし、適切なコンテンツで運用することで、戦術の幅が広がります。自分のプレイスタイルや手持ちモンスターに合わせて、ぜひ試してみてください。
 
 
 
 

コメントを送信