サマナーズウォー火 ドルイド (ベレヌス) 対策ピック最新ランキング

火 ドルイド (ベレヌス)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 防御系

  • 体力 10,215
  • 攻撃力 703
  • 防御力 758
  • 攻撃速度 99
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

戒めの手

相手を攻撃し、35%の確率で1ターンの間スタンさせる。

  • Lv2 ダメージ量+5%
  • Lv2 弱化発動率+5%
  • Lv3 ダメージ量+10%
  • Lv2 弱化発動率+10%

殺到する月光

相手全体を攻撃し、2ターンの間持続ダメージを与える。またビーストフォームで使用すると2回攻撃し、攻撃後ドルイドフォームになる。(スキル再使用まで4ターン)

  • Lv2 ダメージ量+10%
  • Lv3 ダメージ量+10%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 再使用-1ターン

野生の雄叫び

相手全体を攻撃し2ターンの間、攻撃力と防御力を下げる。ドルイドフォームで使用する場合、その後、ビーストフォームになり、相手全体をそれぞれ50%の確率で1ターンの間挑発する。(再使用6ターン)

  • Lv2 ダメージ量+5%
  • Lv3 ダメージ量+5%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 ダメージ量+10%
  • Lv6 再使用-1
  • Lv7 再使用-1

【ドルイドフォーム】ドルイドの老巧さ (パッシブ)

自分のターンで攻撃する際、相手の攻撃ゲージを25%ずつ奪い取る。

【ビーストフォーム】野生の本性 (パッシブ)

攻撃力が100%上昇する。攻撃を行う際、相手にかかっている弱化効果1つにつきダメージが10%ずつ上がる。攻撃を受ける際、50%の確率で反撃する。挑発がかかっている相手には100%の確率で反撃する。

 

おすすめルーン

絶望+意志ルーン

ベレヌスは全体攻撃スキルを複数持ち、これにより絶望ルーンのスタン効果を高確率で発動させることが可能です。さらに、意志ルーンを組み合わせることで、初ターンでのデバフや攻撃からの保護を図ることができます。

  • 2番スロット:​速度
  • 4番スロット:​クリティカルダメージ
  • 6番スロット:​攻撃力または体力

この構成により、ベレヌスの耐久性と攻撃力のバランスを保ちつつ、全体スタンやデバフの付与を安定して行うことが可能となります。

暴走+意志ルーン

別のアプローチとして、暴走ルーンを使用することで、スキルの再使用を早め、連続攻撃のチャンスを増やすことができます。これにより、スキル3「野生の雄叫び」使用後に追加ターンを獲得し、ビーストフォームでのスキル2「殺到する月光」を即座に使用するなど、攻撃の連携が強化されます。意志ルーンとの組み合わせで、初ターンの安全性も確保できます。

  • 2番スロット:​速度
  • 4番スロット:​クリティカルダメージ
  • 6番スロット:​攻撃力

この構成は、特に対人戦での攻撃的な運用を目指す場合に有効です。

ルーンのサブオプションとステータス強化

メインオプションに加えて、サブオプションで以下のステータスを強化することが望ましいです。

  • 効果的中:​デバフの付与成功率を高めるため、効果的中のステータスを高めることが重要です。
  • 体力:​耐久性を高め、長期戦に対応できるようにします。
  • 攻撃力:火力を底上げし、スキルのダメージ量を増加させます。​

これらのステータスをバランス良く強化することで、ベレヌスの持つポテンシャルを最大限に引き出すことができます。​

まとめ

ベレヌスは、その全体攻撃とデバフ能力を活かすことで、対人戦や試練のタワーでの活躍が期待されるモンスターです。適切なルーン構成とステータス強化を行うことで、その性能を最大限に発揮することが可能となります。​

 

活用法

アリーナでの活用

ベレヌスは、アリーナの防衛において特に高い評価を受けています。全体攻撃による防御力弱化と挑発効果を持つスキル3「野生の雄叫び」は、相手チームの戦術を崩すのに有効です。また、全体強化解除系のスキルを持つモンスターと組み合わせることで、その効果を最大限に引き出すことができます。 ​

さらに、プサマテ(ヴァネッサー)やトリトンと組み合わせた防衛パーティーは、アリーナ防衛のトレンドとして注目されています。これらの組み合わせにより、相手の攻撃を効果的に防ぎつつ、反撃のチャンスを作り出すことが可能です。 ​

試練のタワーでの活用

試練のタワーにおいても、ベレヌスは有用なモンスターとして評価されています。全体攻撃を2種類持ち、絶望ルーンを装着することでスタン効果を狙うことができます。また、攻撃力弱化や防御力弱化といったデバフを付与することで、敵の攻撃を抑制し、味方の生存率を高めることが可能です。これにより、タワー攻略の安定性が向上します。 ​

ワールドアリーナでの活用

ワールドアリーナにおいても、ベレヌスは一定の評価を受けています。彼のスキルセットは、相手の戦術を崩すのに有効であり、特に全体攻撃によるデバフ付与は、相手チームの行動をコントロールする事ができるため相手パーティーを壊滅させるチャンスを生む事が可能です。

 

コメントを送信