サマナーズウォー火ドラゴン (ザイロス) 対策ピック最新ランキング

火ドラゴン (ザイロス) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 攻撃系

  • 体力 9,720
  • 攻撃力 911
  • 防御力 582
  • 攻撃速度 98
  • クリティカル率 30 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

ファイアボルト

炎の矢で相手を攻撃する。相手にかかっている弱化効果1つにつきダメージが10%上がる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+10%
  • Lv.4 ダメージ量+15%

レインオブファイア

炎の雨で相手を3~5回攻撃し、それぞれ35%の確率で3ターンの間持続ダメージを与え、10%の確率で相手のスキル再使用時間を1ターン延ばす。(再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+10%
  • Lv.3 弱化発動率+10%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 弱化発動率+10%
  • Lv.6 再使用-1ターン

ファイアブレス

相手全体を攻撃してスキル再使用時間を最大まで伸ばし、対象(ボスを除く)のスキル再使用時間を最大より1ターン延長する。さらに、相手の攻撃力が自分の攻撃力の半分以下なら常にクリティカルが発生し、相手に与えるダメージ量が50%上がる。(スキル再使用可能まで6ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+10%
  • Lv.3 ダメージ量+10%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 再使用-1ターン

リーダースキル

味方モンスターの攻撃力が33%増加する。

 

 

おすすめルーン

1. 絶望+集中

メインオプション:

  • 2番:攻撃速度
  • 4番:クリティカルダメージ
  • 6番:攻撃力

サブオプション:

  • クリティカル率
  • クリティカルダメージ
  • 体力

絶望ルーンは、全体攻撃スキルとの相性が良く、スタン効果を狙うことができます。集中ルーンを組み合わせることで、デバフの付与率を高めることが可能です。この構成により、ザイロスは敵全体に持続的なダメージと行動妨害を与えることができます。

2. 激怒+意志

メインオプション:

  • 2番:攻撃速度
  • 4番:クリティカルダメージ
  • 6番:攻撃力

サブオプション:

  • クリティカル率
  • 攻撃力
  • 体力

激怒ルーンは、ザイロスの高い攻撃力をさらに強化し、クリティカルダメージを増加させます。意志ルーンを組み合わせることで、初ターンでのデバフを防ぎ、安全に攻撃を開始することが可能です。この構成は、アリーナやギルドバトルでの先制攻撃戦略に適しています。

ルーン選択のポイント

ザイロスは、覚醒するとクリティカル率が15%上昇します。そのため、刃ルーンを組み合わせてクリティカル率をさらに高めることも有効です。2番、4番、6番のルーンには、それぞれ攻撃速度、クリティカルダメージ、攻撃力を選択し、サブオプションでクリティカル率とクリティカルダメージ、体力を強化すると良いでしょう。また、速度が遅い場合は、水ミスティックウィッチ(メイガン)と組み合わせて速度バフを利用することで、先制攻撃のチャンスを増やすことができます。

まとめ

ザイロスは、その強力な全体攻撃スキルとスキル再使用時間延長効果により、多くの戦闘で活躍するモンスターです。適切なルーン構成を選択することで、そのポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。プレイスタイルや戦略に合わせて、最適なルーンを選び、ザイロスの力を存分に発揮してください。

 

活用法

1. 対人戦(アリーナ、ギルドバトル)

ザイロスは、その全体攻撃スキルとスキル再使用時間の初期化能力により、対人戦で非常に強力な存在となります。特に、ゲージアップや攻撃バフを持つモンスターと組み合わせることで、敵全体に大ダメージを与えつつ、スキルの再使用を遅らせる戦術が有効です。これにより、敵の反撃を封じ込め、戦闘を有利に進めることが可能です。

2. 試練の塔

試練の塔の高層階では、ザイロスの全体攻撃とスキル再使用時間の初期化が非常に有効です。特に、持続ダメージやスキル遅延が効果的な階層では、ザイロスのスキルが敵の行動を制限し、攻略を容易にします。ただし、敵の構成や特性によっては、適切なサポートモンスターとの組み合わせが必要となる場合があります。

 

3. カイロスダンジョン

カイロスダンジョンの中でも、ドラゴンダンジョン10階では、ザイロスが中ボスとして登場します。この階層では、ザイロスを中心とした敵編成がプレイヤーの進行を阻むため、適切な戦術とモンスターの組み合わせが求められます。

 

まとめ

ザイロスは、その強力な全体攻撃とスキル再使用時間の初期化能力により、対人戦や試練の塔など、さまざまなコンテンツで活躍するモンスターです。適切なルーン構成やサポートモンスターとの組み合わせを考慮し、ザイロスのポテンシャルを最大限に引き出すことで、ゲーム攻略をよりスムーズに進めることができるでしょう。

 

コメントを送信