サマナーズウォー火 退魔協会の召喚術師(テツヤ・火 伏黒恵) 対策ピック最新ランキング

火 退魔協会の召喚術師(テツヤ・火 伏黒恵)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : サポート系

  • 体力 10,710
  • 攻撃力 736
  • 防御力 692
  • 攻撃速度 101
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 25 %

 

スキル構成

相手を攻撃してそれぞれ25%の確率で1ターンの間防御力と攻撃力を下げる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+5%
  • Lv.5 ダメージ量+15%
  • Lv.6 弱化発動率+20%

相手を攻撃して80%の確率で1ターンの間スタンさせる。さらに、対象が既に弱化効果にかかっているなら攻撃ゲージを50%下げる。(スキル再使用可能まで3ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 ダメージ量+15%
  • Lv.5 弱化発動率+20%
  • Lv.6 再使用-1ターン

呪術師の誇り(パッシブ)

自分以外の味方が攻撃を受けると、自分の攻撃ゲージが30%上がる。さらに、自分が相手を攻撃する時、相手対象の強化効果を1つずつ奪いとる。

リーダースキル

アリーナで味方のモンスターの攻撃速度が28%上がる。

 

おすすめルーン

暴走 + 意志

  • セット効果:​暴走(ターン獲得確率22%)、意志(バトル開始時に1ターンの免疫付与)。

  • 推奨オプション

    • 2番:​攻撃速度

    • 4番:​体力%

    • 6番:​体力%

この組み合わせにより、火伏黒恵は高い耐久力を維持しつつ、迅速な行動が可能となります。特に、暴走ルーンの追加ターン獲得効果は、スキルの回転率を向上させ、戦局を有利に進める助けとなります。

ルーンの主なステータスとサブステータス

火伏黒恵の役割を考慮し、以下のステータスを優先的に強化することが望ましいです。

  • 主要ステータス

    • 攻撃速度:​迅速な行動順を確保し、敵の行動を妨害します。

    • 体力%:​高い耐久力を維持し、長時間の戦闘に耐えることができます。

  • サブステータス

    • 効果的中:​デバフ効果の成功率を高め、敵の強化効果解除やスタン効果を確実にします。

    • 防御力%:​物理攻撃に対する耐久性を向上させます。

これらのステータスをバランスよく強化することで、火伏黒恵の持つサポート能力を最大限に活かすことができます。

おすすめアーティファクト

火伏黒恵の性能をさらに向上させるため、以下のアーティファクトオプションが推奨されます。

  • メインオプション:​体力+体力

  • サブオプション

    • スキル3効果的中+:​スキル3のデバフ効果の成功率を高めます。

    • スキル2効果的中+:​スキル2のスタン効果の成功率を向上させます。

    • 各属性からの被ダメージ-:​特定属性からのダメージを軽減し、耐久性を強化します。

これらのアーティファクトを適切に組み合わせることで、火伏黒恵の戦闘能力を一層高めることが可能です。

まとめ

火伏黒恵(テツヤ)は、対人戦において非常に有用なサポートモンスターです。彼の能力を最大限に発揮させるためには、暴走と意志のルーンセットを組み合わせ、攻撃速度と体力を重視したステータス構成が効果的です。さらに、適切なアーティファクトを装備することで、戦闘における彼の役割をより強化することができます。これらのポイントを踏まえ、火伏黒恵を育成し、戦略的に活用していきましょう。

 

活用法

ワールドアリーナでの活用

テツヤは、ワールドアリーナにおいて特に優れた性能を示します。全体攻撃を受けると攻撃ゲージが60%上昇するパッシブスキルを持ち、これにより敵の全体攻撃に対して迅速に反撃することが可能です。例えば、風属性のROBOや闇仙人(雲師)などの全体強化解除スキルを持つ相手に対して有効です。さらに、28%の速度リーダースキルを持つため、先手を取りやすく、基礎速度の高い風バトルエンジェル(ソニア)と組み合わせることで、戦術の幅が広がります。

ギルドバトルや占領戦での活用

ギルドバトルや占領戦においても、テツヤはその速度リーダースキルとパッシブスキルを活かし、敵の全体攻撃に対するカウンターとして機能します。特に、全体攻撃を多用する防衛チームに対して、テツヤを編成することで戦況を有利に進めることができます。

カイロスダンジョンでの適性

テツヤは主に対人戦での活用が推奨され、カイロスダンジョンでの適性は低いとされています。そのため、ダンジョン攻略よりもアリーナやギルドバトルでの使用を検討すると良いでしょう。

以上のように、テツヤは対人戦において特に優れた性能を持つモンスターです。そのスキルと特性を理解し、適切な場面で活用することで、戦闘を有利に進めることができるでしょう。

 

コメントを送信