サマナーズウォー火 神獣僧 (クマル) 対策ピック最新ランキング

火 神獣僧 (クマル) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 体力系

  • 体力 13,005
  • 攻撃力 593
  • 防御力 681
  • 攻撃速度 101
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

破砕撃

常にクリティカルが発生する攻撃を行い、75%の確率で相手の強化効果を1つ解除しする。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がり、50%の確率で2ターンの間忘却効果を付与する。

  • Lv2 ダメージ量+5%
  • Lv3 ダメージ量+5%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 ダメージ量+10%
瞑想

瞑想で自分と選択した味方対象にかかっている弱化効果を解除し、自分の最大体力の30%分、体力を回復させる。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 再使用−1ターン
  • Lv.3 再使用−1ターン
炎術

炎の秘術で相手全体を攻撃し、75%の確率で2ターンの間沈黙効果を与え、味方全体にかかっている弱化効果を解除する。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv2 ダメージ量+10%
  • Lv3 弱化発動率+10%
  • Lv4 ダメージ量+10%
  • Lv5 弱化発動率+15%
  • Lv6 再使用-1ターン
リーダースキル
味方モンスターの体力が33%増加する。

 

 

おすすめルーン

暴走+意志

暴走ルーンと意志ルーンの組み合わせは、クマルのスキル回転率を高め、戦闘開始時の安全性を確保するために有効です。暴走ルーンは追加ターンを得る可能性を持ち、スキルの再使用を早めます。意志ルーンは戦闘開始時に免疫を付与し、初手のデバフを防ぐことができます。

  • 2番:攻撃速度
    クマルの基礎速度は101とやや低めであるため、速度を補うことでスキルの回転率を向上させます。

  • 4番:体力%
    体力を強化することで、耐久力をさらに高め、長期戦でも安定した活躍が期待できます。

  • 6番:体力%
    同様に体力を強化し、クマルの持ち味である高い耐久力を活かします。

サブオプションでは、攻撃速度、体力%、クリティカル率、的中率を重視すると良いでしょう。特に、的中率を上げることでスキルのデバフ効果を安定して付与できます。

その他のルーン構成

クマルの役割や使用するコンテンツに応じて、以下のルーン構成も検討できます。

  • 迅速+元気
    速度と体力をバランスよく強化する構成です。特に、速度を重視する場合に有効です。

  • 元気+元気+元気
    体力を極限まで高めることで、耐久力を最大限に引き出す構成です。主に、防衛や長期戦を想定する場合に適しています。

ルーン選択のポイント

クマルは多彩なスキルを持つため、ルーン選択においては以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  • スキル回転率の向上
    暴走ルーンを使用することで、スキルの再使用時間を短縮し、戦闘を有利に進めることができます。

  • 初手の安全性
    意志ルーンで免疫を付与し、戦闘開始時のデバフを防ぐことで、安定した立ち上がりが可能です。

  • 耐久力の強化
    体力%のルーンや元気ルーンで体力を底上げし、クマルの持ち味である高い耐久力をさらに強化します。

  • 速度の補完
    基礎速度が低いため、速度を補うことでスキルの回転率を高め、戦闘を有利に進めることができます。

これらのポイントを踏まえて、クマルの役割や使用するコンテンツに合わせたルーン構成を選択すると良いでしょう。

 

活用法

アリーナ

アリーナでは、クマルのスキル1とスキル3による沈黙効果が、敵のスキル使用を妨害するため、戦況を有利に進めることができます。特に、敵の強力なスキルを持つモンスターを沈黙させることで、被害を最小限に抑えることが可能です。また、高い体力と自己回復スキルにより、長期戦でも安定したパフォーマンスを発揮します。

ギルドバトル

ギルドバトルでは、3体のモンスターでチームを編成するため、各モンスターの役割が重要となります。クマルは、敵の強化効果を解除しつつ、沈黙効果で敵のスキル発動を封じることができるため、サポート役として非常に有用です。さらに、自己回復スキルにより生存率が高く、安定した戦闘を提供します。

ダンジョン

クマルのリーダースキルは、ダンジョンで味方モンスターのクリティカル率を33%増加させるため、ダンジョン攻略にも適しています。特に、敵の強化効果を解除するスキル1は、特定のダンジョンで有効に機能します。ただし、他のモンスターと比較してダンジョン攻略に特化しているわけではないため、編成や戦略に応じて起用することが重要です。

試練のタワー

試練のタワーでは、敵の多様なスキルや強化効果に対処する必要があります。クマルの全体攻撃と沈黙効果を持つスキル3は、複数の敵のスキル発動を一度に封じることができるため、非常に有効です。また、自己回復能力により、長期戦でも安定した立ち回りが可能です。

以上のように、クマルは多彩なスキルと高い耐久力を活かして、さまざまなコンテンツで活躍することができます。特に、対人戦や試練のタワーなど、敵のスキルを封じることが求められる場面で、その真価を発揮します。

 

コメントを送信