サマナーズウォー闇マーシナリー (シグリッド・闇エイヴォル) 対策ピック最新ランキング

闇マーシナリー (シグリッド・闇エイヴォル) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 体力系

  • 体力 12,180
  • 攻撃力 736
  • 防御力 593
  • 攻撃速度 103
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 40 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

トールの復讐

相手を2回攻撃し、それぞれ20%の確率で2ターンの間防御力を下げる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+5%
  • Lv.5 ダメージ量+5%
  • Lv.6 ダメージ量+10%
  • Lv.7 弱化発動率+15%

投げ斧乱舞

相手を3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与え、攻撃ゲージを20%ずつ下げる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+15%
  • Lv.4 弱化発動率+20%
  • Lv.5 再使用-1ターン

襲撃の角笛

味方全体の攻撃力を3ターンの間上げ、攻撃ゲージを30%上げる。その後、自分以外の味方全体がランダムな相手を攻撃する。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 再使用-1ターン

リーダースキル

味方の闇属性モンスターの効果的中が55%上がる。

 

おすすめルーン

組み合わせ

おすすめのルーンセットは「迅速+意志」です。迅速ルーンは攻撃速度を大幅に向上させ、意志ルーンは戦闘開始時のデバフを防ぐ効果があります。これにより、シグリッドが先手を取りやすくなり、スキル3の効果を最大限に活用できます。

2番スロット, 4番スロット, 6番スロット

  • 2番スロット:攻撃速度

  • 4番スロット:体力%

  • 6番スロット:体力%

この構成により、シグリッドの行動順を早めつつ、耐久性を確保することができます。特に、スキル3の発動を確実にするためには、攻撃速度の確保が重要です。

サブオプション

サブオプションでは、以下のステータスを優先して強化しましょう。

  • 攻撃速度

  • 体力%

  • 防御力%

  • 効果抵抗​

これらのステータスを強化することで、シグリッドの生存率が向上し、長期戦でも安定したサポートが可能となります。

アーティファクト

アーティファクトは、シグリッドのスキル効果をさらに強化するために重要な要素です。特に、追加ダメージやスキル効果的中率を高めるアーティファクトを選ぶことで、彼女のサポート能力を最大限に引き出すことができます。

推奨アーティファクト

  • 属性アーティファクト(闇):追加ダメージ(体力比例)、スキル1効果的中

  • タイプアーティファクト(体力型):防御力強化、スキル2効果的中

これらのアーティファクトを装備することで、シグリッドのスキルがより効果的に作用し、戦闘全体の流れを有利に進めることが可能となります。

シグリッドは、攻撃ゲージの操作と協力攻撃を組み合わせた独自のスキルセットを持つ、非常に有用なサポートモンスターです。適切なルーンとアーティファクトを装備することで、彼女の能力を最大限に引き出し、様々なコンテンツで活躍させることができます。ぜひ、本記事を参考に、シグリッドのビルドを最適化してみてください。

 

活用法

試練のタワー

持続ダメージと攻撃ゲージ減少効果を持つシグリッドは、試練のタワーにおいて非常に有用です。特に高階層の敵は耐久力が高いため、持続ダメージが効果的に機能します。また、攻撃ゲージを減少させることで、敵の行動回数を抑制し、攻略を安定させることができます。

カイロスダンジョン

ドラゴンダンジョンや死のダンジョンなど、持続ダメージが有効なダンジョンでの活躍が期待できます。特にボス戦では、持続ダメージと攻撃ゲージ減少により、ボスの行動を制限しつつ、安定した攻略が可能となります。

ギルドバトル・占領戦

「襲撃の角笛」による味方全体の攻撃力強化と追加攻撃は、ギルドバトルや占領戦での短期決戦において非常に有効です。高火力の味方と組み合わせることで、敵チームを迅速に壊滅させることができます。

アリーナ

攻撃ゲージ減少と持続ダメージを駆使し、敵チームの行動を制限することで、アリーナでも活躍が期待できます。特に、防御力の高い敵に対しては、防御力デバフと持続ダメージの組み合わせが効果的です。

シグリッドの運用上の注意点

シグリッドは多彩なスキルを持つ一方で、スキルの発動確率が100%ではない点に注意が必要です。スキルの効果的中率を高めるために、ルーンで効果的中を強化することが推奨されます。また、耐久力が高いわけではないため、適切なサポートキャラクターと組み合わせることで、より安定した運用が可能となります。

総じて、シグリッドは持続ダメージと攻撃ゲージ操作を駆使し、多様なコンテンツで活躍できる優れたモンスターです。彼女の特性を理解し、適切な場面で活用することで、戦略の幅を広げることができるでしょう。

 

コメントを送信