サマナーズウォー闇 魔導師(キキ)対策ピック最新ランキング
闇 魔導師(キキ)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : サポート系
- 体力 11,205
- 攻撃力 747
- 防御力 648
- 攻撃速度 101
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 25 %
スキル構成
魔力の目
相手を2回攻撃し、それぞれ35%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 弱化発動率+5%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 弱化発動率+15%
マナストーム
魔力のオーラで相手全体を包んだ後攻撃し、75%の確率で2ターンの間防御力を下げる。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 弱化発動率+5%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 弱化発動率+10%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 再使用-1ターン
苦痛の始まり(パッシブ)
おすすめルーン
暴走+意志
暴走ルーンと意志ルーンの組み合わせは、キキの行動回数を増やし、戦闘開始時の安全性を高めるのに有効です。暴走ルーンは、22%の確率で追加ターンを獲得できるため、キキのデバフ付与や吸血効果をより頻繁に発動させることが可能です。意志ルーンは、戦闘開始時に1ターンの間、免疫効果を付与するため、初手のデバフや攻撃からキキを守ることができます。
推奨メインオプション:
• 2番:攻撃速度
• 4番:体力%
• 6番:体力%
この構成により、キキの耐久性と行動速度を高め、スキルの効果を最大限に引き出すことができます。
絶望+意志
絶望ルーンと意志ルーンの組み合わせは、キキの全体攻撃スキルによるスタン効果を狙う戦術に適しています。絶望ルーンは、25%の確率で敵をスタンさせる効果があり、キキの全体攻撃と組み合わせることで、敵全体の行動を制限することが可能です。意志ルーンは、上述の通り、戦闘開始時の免疫効果を提供します。
推奨メインオプション:
• 2番:攻撃速度
• 4番:体力%
• 6番:体力%
この構成により、キキのデバフ能力と敵の行動制限能力を強化することができます。
サブオプションの優先度
ルーンのサブオプション選択においては、以下のステータスを優先すると効果的です。
• 攻撃速度
• 体力%
• 効果的中
攻撃速度を高めることで、キキのターン獲得頻度を上げ、デバフ付与や吸血効果をより多く発動させることが可能です。体力%の向上は、キキの耐久性を高めるだけでなく、吸血効果の回復量増加にも寄与します。効果的中を上げることで、デバフの成功率を高め、戦闘を有利に進めることができます。
おすすめアーティファクト
キキの性能をさらに強化するために、以下のアーティファクトオプションが推奨されます。
• スキル3効果的中+
• スキル2効果的中+
• 攻撃速度に応じて追加ダメージ
• 体力に応じて追加ダメージ
これらのオプションにより、キキのデバフ付与能力とダメージ出力を強化し、戦闘での有用性を高めることができます。
以上のルーン構成とアーティファクト選択を参考に、キキを効果的に運用することで、さまざまな戦闘シーンで活躍させることが可能です。
活用法
アリーナ攻め
キキは闇属性であるため、全ての属性に対して苦手属性が存在しません。これにより、属性相性を気にせずに攻撃を仕掛けることが可能で、特にアリーナ攻めにおいて有利に働きます。スキル3「苦痛の始まり(パッシブ)」は、自分のターンが回ってくると相手全体に攻撃速度減少、回復不能、ミス発生率増加、強化阻止の中から、かかっていない効果を1つずつ2ターンの間与える強力なスキルです。このスキルにより、敵全体に持続的な弱化効果を付与し、戦闘を有利に進めることができます。
さらに、スキル2「マナストーム」は、魔力のオーラで相手全体を包んだ後攻撃し、75%の確率で2ターンの間防御力を下げる効果があります。これにより、敵の防御力を低下させ、味方全体の攻撃効果を高めることが可能です。ただし、キキの耐久力は高くないため、彼を守るためのサポートモンスターとの連携が重要となります。
ギルドバトル
ギルドバトルにおいても、キキの全体攻撃と多様な弱化効果は有効です。特に、耐久力の高い防衛チームに対して、弱化効果を活用することで、戦闘を有利に進めることができます。また、スキル1「魔力の目」は、相手を2回攻撃し、それぞれ35%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる効果があります。これにより、敵の攻撃力を低下させ、味方の被ダメージを減少させることが可能です。
しかし、キキの耐久力は高くないため、ギルドバトルでの使用時には、彼を守るためのサポートモンスターとの連携が重要となります。また、敵に全体免疫を持つモンスターがいる場合、キキの弱化効果が無効化される可能性があるため、免疫解除スキルを持つモンスターとの組み合わせが効果的です。
試練の塔
試練の塔では、キキの全体攻撃と多様な弱化効果が、敵の耐久力を削るのに役立ちます。特に、長期戦になりがちな階層では、弱化効果により敵の行動を制限しつつ、戦闘を有利に進めることが可能です。ただし、キキの耐久力が低いため、試練の塔での使用時には、彼をサポートするモンスターや戦術を組み合わせることが重要です。
以上のように、キキはその特性を活かして特定の戦闘シナリオで活躍することが期待されます。しかし、その耐久力に課題があるため、他のモンスターとの組み合わせや戦術の工夫が必要となります。
コメントを送信