サマナーズウォー火 ホルス(ドゥアムトエフ) 最対策ピック最新ランキング
火 ホルス(ドゥアムトエフ)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 防御系
- 体力 9,390
- 攻撃力 626
- 防御力 725
- 攻撃速度 102
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
威圧の策
対象を攻撃し、50%の確率で攻撃ゲージを30%減少させる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 弱化発動率+5%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 ダメージ量+10%
- Lv.7 弱化発動率+15%
守備の策
2ターンの間味方全員の防御力を上げ、クリティカル被撃率を下げる。(スキル再使用可能まで5ターン)
- Lv.2 再使用-1ターン
- Lv.3 再使用-1ターン
封殺の策
相手対象を攻撃して自分の防御力に応じたダメージを与え、それぞれ70%の確率で強化効果を解除した後、2ターンの間忘却効果を、1ターンの間封印効果を与える。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+10%
- Lv.3 弱化発動率+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 弱化発動率+20%
- Lv.6 再使用-1ターン
リーダースキル
おすすめルーン
迅速+集中
迅速ルーンと集中ルーンの組み合わせは、ドゥアムトエフのサポート能力を高めるために有効です。迅速ルーンは攻撃速度を上昇させ、集中ルーンは効果的中率を高めます。これにより、スキルの発動頻度とデバフの成功率が向上します。
- 2番スロット:攻撃速度
- 4番スロット:体力%
- 6番スロット:防御力%
サブオプションでは、効果的中、攻撃速度、体力%、防御力%を優先すると良いでしょう。
暴走+意志
暴走ルーンと意志ルーンの組み合わせも有力な選択肢です。暴走ルーンは追加ターンの獲得を可能にし、意志ルーンは戦闘開始時に免疫を付与します。これにより、ドゥアムトエフのスキル回転率と耐久性が向上します。
- 2番スロット:攻撃速度
- 4番スロット:体力%
- 6番スロット:防御力%
サブオプションでは、攻撃速度、体力%、防御力%、効果的中を重視すると良いでしょう。
ルーン選択のポイント
ドゥアムトエフのスキルは、敵の攻撃ゲージを減少させたり、忘却効果を付与したりするため、効果的中率を高めることが重要です。また、サポート役としての役割を果たすために、耐久性を確保することも必要です。そのため、攻撃速度、体力%、防御力%、効果的中をバランスよく強化するルーン構成が理想的です。
以上のルーン構成を参考に、ドゥアムトエフを効果的に育成し、戦闘での活躍を目指しましょう。
アーティファクトの選び方
ドゥアムトエフのアーティファクト選びでは、彼の防御系サポーターとしての役割を強化することを目的とします。具体的には、スキル3「封殺の策」のデバフ成功率を高めるための効果的中や、耐久力を向上させる防御力・体力の強化が重要です。また、スキル1「威圧の策」の攻撃ゲージ減少効果を確実に発動させるためにも、効果的中の強化が求められます。
属性アーティファクト(火属性)
水属性ダメージカット:水属性からのダメージを軽減することで生存の可能性を上げる事ができます。
タイプアーティファクト(防御系)
スキル3効果的中増加: スキル3「封殺の策」のデバフ成功率をさらに高めるために、スキル3の効果的中を強化するオプションを選びましょう。
体力増加: 耐久力を向上させるために、体力を強化するオプションを選ぶことも有効です。
これらのアーティファクトオプションを組み合わせることで、ドゥアムトエフの防御系サポーターとしての性能を最大限に引き出し、様々なバトルシーンで活躍させることができます。
ドゥアムトエフの持つ多彩なデバフスキルと防御系バフを最大限に活かすためには、アーティファクトの選択が非常に重要です。効果的中や防御力、体力など、彼のスキルと相性の良いオプションを持つアーティファクトを選び、戦闘での優位性を確保しましょう。適切なアーティファクトを装備することで、ドゥアムトエフはアリーナやギルドバトル、ダンジョン攻略など、様々な場面でその真価を発揮します。
活用法
ギルドバトル
ドゥアムトエフは、敵の攻撃ゲージを減少させるスキルを持ち、敵の行動を遅らせることが可能です。特に、スキル3「封殺の策」は、攻撃ゲージの吸収とスタン効果を併せ持ち、敵の主要なアタッカーを一時的に無力化するのに有効です。これにより、味方全体の生存率を高めることができます。
アリーナ
アリーナでは、防御力強化とクリティカル被弾率減少のバフを持つスキル2「砂嵐の策」が、味方の耐久性を向上させます。これらのバフは、敵の高火力攻撃から味方を守るのに役立ちます。また、リーダースキルとして「アリーナで味方モンスターの体力が33%増加する」効果を持つため、チーム全体の耐久力を底上げすることが可能です。
ダンジョン攻略
ドゥアムトエフの攻撃ゲージ減少スキルは、ダンジョンのボス戦でも有効です。ボスの行動を遅らせることで、味方の攻撃回数を増やし、安定した攻略をサポートします。特に、防御力に依存するダメージスキルを持つため、防御力を高めることで攻守両面で活躍できます。
コメントを送信