サマナーズウォー火 退魔協会のハンター (サユミ・火釘崎野薔薇) 対策ピック最新ランキング
火 退魔協会のハンター (サユミ・火釘崎野薔薇) の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 体力系
- 体力 11,370
- 攻撃力 604
- 防御力 615
- 攻撃速度 102
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
芻霊呪法
相手を攻撃して60%の確率で2ターンの間体力回復を邪魔する。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 ダメージ量+15%
- Lv.5 弱化発動率+20%
簪:四本釘
相手対象とランダムな相手3体を攻撃して、それぞれ80%の確率で1ターンの間挑発する。この時、対象が挑発状態だと挑発の持続時間が1ターンずつ、最大3ターンまで延びる。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 弱化発動率+5%
- Lv.5 ダメージ量+10%
- Lv.6 弱化発動率+15%
- Lv.7 再使用-1ターン
簪:蹴り
自分の最大体力に応じたダメージを与える攻撃で相手対象を2回攻撃する。1回目の攻撃で2ターンの間ミス発生率を上げ、2回目の攻撃で対象の攻撃ゲージを0にする。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+20%
- Lv.3 再使用-1ターン
リーダースキル
おすすめルーン
絶望+反撃ルーン
サユミの挑発スキルは、敵の行動を制限する強力な手段です。このスキルと相性が良いのが、絶望ルーンと反撃ルーンの組み合わせです。絶望ルーンは攻撃時に一定確率で敵をスタンさせる効果があり、挑発と併用することで敵の行動をさらに封じることが可能です。反撃ルーンは被攻撃時に反撃する確率を高め、サユミのスキルをより多く発動させるチャンスを増やします。
ステータス強化のポイント
サユミの耐久性を高め、戦闘での持続力を向上させるために、以下のステータスを重視したルーンオプションを選択すると良いでしょう。
攻撃速度:行動回数を増やし、スキルの発動頻度を高めます。
効果抵抗:敵からのデバフを受けにくくし、安定した行動を維持します。
体力:サユミは体力系モンスターであるため、体力の増加は耐久性の向上に直結します。
これらのステータスを強化することで、サユミは戦場でより長く活躍することが期待できます。
おすすめのアーティファクト
ルーンと併せて、アーティファクトの選択もサユミの性能向上に寄与します。以下におすすめのアーティファクトとそのオプションを紹介します。
メインアーティファクト
体力系アーティファクト:サユミの体力をさらに強化し、耐久性を向上させます。
おすすめオプション
スキル3効果的中+:挑発スキルの成功率を高め、敵の行動を制限しやすくします。
スキル2効果的中+:他のスキルの効果的中率も向上させ、全体的なデバフ成功率を上げます。
水属性からの被ダメージ-:水属性の敵から受けるダメージを軽減し、耐久性を高めます。
火属性からの被ダメージ-:同属性の敵からのダメージも軽減し、戦闘での生存率を向上させます。
これらのアーティファクトオプションを選択することで、サユミの持つスキルを最大限に活用し、戦闘での有用性を高めることができます。
活用法
ギルドバトルおよび占領戦
サユミのスキル「簪:四本釘」は、敵単体とランダムな3体を攻撃し、高確率で挑発を付与します。さらに、対象が既に挑発状態であれば、その持続時間を延長する効果も持っています。この特性を活かし、ギルドバトルや占領戦において、敵の行動を制限し、味方への攻撃を防ぐ役割を果たします。特に、防御力の高い敵やサポート役の行動を妨害することで、戦闘を有利に進めることが可能です。
アリーナ攻め
サユミのスキル「簪:蹴り」は、敵単体に対し、自身の最大体力に応じたダメージを2回与えるもので、1回目の攻撃でミス発生率上昇、2回目で攻撃ゲージを0にする効果があります。このスキルを活用し、アリーナ攻めにおいて、敵の主要アタッカーやサポート役の行動を封じることで、戦闘を有利に展開できます。ただし、サユミの耐久力や速度を考慮し、適切なルーンの装備が必要となります。
試練のタワー
サユミの持つ複数のデバフ効果は、試練のタワーにおいても有用です。特に、挑発や攻撃ゲージ減少を駆使して、敵の行動を妨害し、味方の生存率を高めることができます。しかし、高階層では敵の抵抗力が高まるため、サユミの的中率を上げるルーン構成が求められます。
以上のように、サユミは特定のコンテンツでの活躍が期待できるモンスターです。彼女のスキル特性を理解し、適切な場面で起用することで、戦略の幅を広げることができるでしょう。
コメントを送信