サマナーズウォー水 ROBO( ROBO-40) 対策ピック最新ランキング

水 ROBO( ROBO-40)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 体力系

  • 体力 11,370
  • 攻撃力 604
  • 防御力 615
  • 攻撃速度 101
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

エネルギーボルト

相手を攻撃して50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 ダメージ量+10%

自爆コード

自爆して相手全体に自分の最大体力に応じたダメージを与えた後、50%の確率で1ターンの間スタンさせる。攻撃後、自分は倒れる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 ダメージ量+10%
  • Lv.6 再使用時間-1ターン

復活シークエンス(パッシブ)

倒れる瞬間、体力1のコアフォームで復活し、1ターンの間無敵状態になる。コアフォームでは全ての弱化効果に対して免疫となり、毎ターン体力が25%ずつ回復する。体力が100%になると通常フォームに戻る。

 

おすすめルーン

激怒+刃

この組み合わせは、高い攻撃力とクリティカル率を確保することで、スキルのダメージを最大化します。具体的なルーン設定は以下の通りです。

  • 2番ルーン:攻撃力%
  • 4番ルーン:クリティカルダメージ
  • 6番ルーン:攻撃力%

サブオプションとして、クリティカル率、攻撃速度、攻撃力%を優先的に強化すると良いでしょう。

暴走+刃

暴走ルーンを組み合わせることで、追加ターンの獲得により、スキルの回転率を高めることができます。これにより、スキル3「オーバークロック」の効果をより頻繁に活用することが可能となります。ルーンの設定は以下の通りです。

  • 2番ルーン:攻撃力%
  • 4番ルーン:クリティカルダメージ
  • 6番ルーン:攻撃力%

サブオプションでは、クリティカル率、攻撃速度、攻撃力%を重視してください。

ルーン選択のポイント

水ROBO(R40)は、高い攻撃力とクリティカルダメージを持つアタッカーとしての役割が期待されます。そのため、ルーン選択においては、以下の点に注意することが重要です。

  • クリティカル率の確保:クリティカルダメージを最大限に活かすためには、クリティカル率を高めることが不可欠です。刃ルーンやサブオプションでの強化を検討しましょう。

  • 攻撃速度の向上:スキルの回転率を上げるために、攻撃速度の強化も重要です。これにより、スキル3「オーバークロック」の追加ターン効果を効果的に活用できます。

  • 耐久力のバランス:攻撃性能を重視する一方で、ある程度の耐久力も確保することで、戦闘中の生存率を高めることができます。サブオプションで体力%や防御力%を補うと良いでしょう。

以上のポイントを踏まえ、適切なルーンを装着することで、水ROBO(R40)のポテンシャルを最大限に引き出すことができます。自身の戦略や手持ちのモンスターとの相性を考慮し、最適なルーン構成を見つけてください。

 

 

活用法

カイロスダンジョンでの活用

R40は、巨人、ドラゴン、死のダンジョンなど、カイロスダンジョン全般での活躍が期待できます。特に、スキル1の防御力低下効果は、ボス戦において味方全体のダメージ効率を高めるのに有用です。また、自己復活能力により、安定した攻略が可能となります。

アリーナおよびギルドバトルでの活用

アリーナやギルドバトルにおいても、R40は攻撃面での貢献が期待できます。スキル2の全体攻撃は、相手チーム全体にダメージを与えることができ、スキル1の防御力低下効果と組み合わせることで、味方の攻撃をより効果的にサポートします。ただし、復活後の耐久性には注意が必要で、多段攻撃を受けると再度倒されるリスクがあります。

試練のタワーでの活用

試練のタワーにおいても、R40のスキルセットは有用です。防御力低下効果と全体攻撃を組み合わせることで、敵の殲滅速度を上げることができます。自己復活能力により、長期戦でも安定したパフォーマンスを発揮します。

次元ホールでの活用

次元ホールの各ダンジョンでも、R40は一定の活躍が期待できます。特に、防御力低下効果は高防御の敵に対して有効であり、攻略の鍵となる場合があります。ただし、敵の攻撃パターンや属性相性を考慮し、適切な編成を組むことが重要です。

まとめ

水ROBO(R40)は、その多彩なスキルと自己復活能力により、さまざまな戦闘シーンでの活躍が期待できるモンスターです。特に、防御力低下効果と全体攻撃を駆使し、味方の攻撃をサポートする役割を担います。各コンテンツでの特性を理解し、適切に活用することで、攻略の幅を広げることができるでしょう。

 

コメントを送信