サマナーズウォー水 死霊姫( ラミエラ) 対策ピック最新ランキング

水 死霊姫( ラミエラ) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : サポート系

  • 体力 11,370
  • 攻撃力 692
  • 防御力 692
  • 攻撃速度 100
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 0 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 25 %

スキル構成

霊魂の掌

相手を攻撃して50%の確率で攻撃ゲージを15%奪いとる。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 弱化発動率+5%
  • Lv.4 ダメージ量+5%
  • Lv.5 弱化発動率+5%
  • Lv.6 ダメージ量+10%
  • Lv.7 ダメージ量+10%
  • Lv.8 弱化発動率+15%

供物の武具

武具に溜まった[供物]の比率に応じて自分の最大体力に応じたダメージを相手全体に分けて与える。また、武具が供物で倒されると[供物の武具]のスキル再使用時間が1ターン短縮し、供物が満たされた状態でスキルを使用すると供物を全て消費する。(スキル再使用可能まで6ターン)

  • Lv.2 再使用-1ターン
  • Lv.3 再使用-1ターン

[供物]

戦場の全ての相手と味方がダメージを受ける度、そのダメージに応じて武具に供物が溜まる。モンスターが倒れるとすぐに供物が満たされる。

降霊術:騎士団

相手全体を3回攻撃して1ターンの間挑発し、2ターンの間烙印効果を付与する。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+15%
  • Lv.3 再使用-1ターン

リーダースキル

ギルドコンテンツで味方のモンスターの体力が44%上がる。

 

 

おすすめルーン

暴走 + 破壊ルーン

  • 2番: 体力%
  • 4番: 体力%
  • 6番: 体力%

解説: ラミエラの「スキル2:供物の武具」は、彼女の最大体力に比例したダメージを敵全体に分配します。そのため、体力を高めることで攻撃力も向上します。暴走ルーンにより追加ターンの獲得を狙い、破壊ルーンで敵の最大体力を削ることで、持久戦でも優位に立てます。

おすすめアーティファクト

  • メインオプション: 体力 + 体力
  • サブオプション:
    • スキル3効果的中+
    • 火属性への与ダメージ+
    • 水属性への与ダメージ+
    • 風属性への与ダメージ+

解説: サポートタイプのアーティファクトとして、スキル3の効果的中率を高めるオプションが有効です。また、各属性への与ダメージを増加させることで、攻撃面での貢献度も向上します。

これらのルーンとアーティファクトを適切に組み合わせることで、ラミエラの持つポテンシャルを最大限に引き出すことが可能となります。

 

活用法

ギルドバトルおよび占領戦での活用

ラミエラは、ギルドバトルや占領戦において非常に有用なモンスターです。彼女のリーダースキルは、ギルドコンテンツで味方モンスターの体力を44%向上させる効果があり、チーム全体の耐久力を大幅に強化します。また、スキル「供物の武具」は、戦闘中に受けたダメージに応じて蓄積された供物を消費し、敵全体に自身の最大体力に比例した固定ダメージを与えることができます。このスキルは、特に耐久力の高い敵に対して効果的で、風狂戦士(スコグル)などの固定ダメージスキルを持つモンスターとの組み合わせが推奨されています。

ワールドアリーナでの活用

ワールドアリーナにおいても、ラミエラは有用な選択肢となります。彼女の全体攻撃スキルと挑発効果は、敵チームの行動を制限し、戦況を有利に進めることができます。さらに、彼女の高い耐久力と固定ダメージスキルにより、長期戦でも安定したダメージを与えることが可能です。

カイロスダンジョンでの適性

ラミエラは主に対人戦での活用が推奨されており、カイロスダンジョンでの適性は低いとされています。そのため、ダンジョン攻略を目的とする場合、他のモンスターを検討することが望ましいでしょう。

以上のように、ラミエラは主に対人戦においてその能力を発揮するモンスターです。特にギルドバトルや占領戦、ワールドアリーナでの活用を検討する際には、彼女のスキルと特性を十分に理解し、適切なルーンやチーム編成を行うことが重要です。

 

コメントを送信