サマナーズウォー風 魔法教団の守護者( ヘンリック・風ゲラルド) 対策ピック最新ランキング

風 魔法教団の守護者( ヘンリック・風ゲラルド)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 体力系

  • 体力 12,180
  • 攻撃力 758
  • 防御力 571
  • 攻撃速度 100
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

旋回斬

相手を攻撃して、15%の確率で対象の強化効果を1つ解除し、50%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+10%
  • Lv.5 ダメージ量+15%
  • Lv.6 弱化発動率+15%

踊る星

相手全体を2回攻撃し、1回目の攻撃は90%の確率で2ターン後爆発する爆弾を仕掛け、2回目の攻撃は30%の確率で1ターンの間スタンさせる。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+10%
  • Lv.5 ダメージ量+15%
  • Lv.6 再使用-1ターン

変成(パッシブ)

自分のスキルで相手に弱化効果を与える度に、自分はシールド、免疫、反撃の中でかかっていない強化効果を1つずつ、それぞれ2ターンの間獲得する。さらに、自分のターンが終了した後、自分にかかっている強化効果が2つ以上だと「踊る星」のスキル再使用時間が1ターン短縮する。

リーダースキル

味方の風属性モンスターの攻撃力が50%上がる。

 

おすすめルーン

暴走+破壊ルーン

暴走ルーンは、一定確率で追加ターンを獲得できるため、ヘンリックのスキル回転率を向上させます。破壊ルーンは、敵の最大体力を削る効果があり、長期戦での優位性を高めます。これらを組み合わせることで、攻守両面でのバランスが取れた運用が可能となります。

ルーンメインオプション

  • 2番ルーン:​攻撃速度

  • 4番ルーン:​体力%

  • 6番ルーン:​体力%

サブオプションとして、攻撃速度、体力%、効果的中を優先的に強化すると良いでしょう。ステータス調整のポイント

ヘンリックのパッシブスキルを効果的に活用するためには、以下のステータスを重視することが重要です。

  • 攻撃速度:​スキルの回転率を上げ、迅速なデバフ付与と自己強化を実現します。

  • 体力:​耐久性を高め、シールド効果と相まって戦闘持続力を向上させます。

  • 効果的中:​デバフの成功率を高め、パッシブスキルの発動機会を増加させます。

ルーン構成の具体例

以下に、ヘンリックに適したルーン構成の一例を示します。

  • セット効果:​暴走(4セット)+破壊(2セット)

  • メインオプション

    • 2番:​攻撃速度

    • 4番:​体力%

    • 6番:​体力%

  • サブオプション:​攻撃速度、体力%、効果的中、効果抵抗

この構成により、ヘンリックの持ち味を最大限に引き出すことができます。

まとめ

ヘンリック(風ゲラルト)は、適切なルーンセットとステータス調整により、その潜在能力を十分に発揮することができます。暴走+破壊ルーンの組み合わせを基盤とし、攻撃速度、体力、効果的中をバランス良く強化することで、戦闘における多様な役割を担うことが可能となります。自身のプレイスタイルやチーム編成に合わせて、最適なルーン構成を模索してみてください。

 

活用法

風ゲラルドは、全体攻撃とデバフを活かして、主にPvEコンテンツでの活躍が期待されます。

試練のタワーでの活用

風ゲラルドのスキル2「踊る星」は、全体攻撃で爆弾とスタンを付与することができます。これにより、試練のタワーにおいて、敵の行動を制限し、有利な状況を作り出すことが可能です。また、パッシブスキル「変成」により、弱化効果を与えるたびに自身に強化効果が付与され、耐久力が向上します。これらの特性により、試練のタワーでの攻略が安定します。

カイロスダンジョンでの活用

カイロスダンジョンでは、風ゲラルドの全体攻撃とデバフが、敵の行動を妨害するのに有効です。特に、巨人ダンジョンやドラゴンダンジョンにおいて、爆弾とスタンを活用して敵の行動を制限し、攻略をスムーズに進めることができます。ただし、爆弾の成功率が低めであるため、他のモンスターとの組み合わせや戦略が重要となります。

アリーナやワールドアリーナでの活用

アリーナやワールドアリーナでは、風ゲラルドの全体攻撃とデバフが、敵の行動を妨害するのに有効です。特に、スキル2の爆弾とスタンは、敵の行動を制限し、有利な状況を作り出すことが可能です。また、パッシブスキルにより、弱化効果を与えるたびに自身に強化効果が付与され、耐久力が向上します。これらの特性により、アリーナやワールドアリーナでの活躍が期待されます。

 

コメントを送信