サマナーズウォー水 インドラ(パルジャニア )対策ピック最新ランキング
水 インドラ(パルジャニアの対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 攻撃系
- 体力 9,885
- 攻撃力 670
- 防御力 812
- 攻撃速度 106
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
サンダーショット
相手を攻撃し、50%の確率で攻撃ゲージを30%下げる。「雷神」状態では自分の防御力に応じて威力が上がる攻撃となり、対象と同じ属性の他の相手全員に低ダメージで追加攻撃を行う。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 弱化発動率+5%
- Lv.4 ダメージ量+5%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 ダメージ量+10%
天罰・雷
相手全体を攻撃して与えたダメージの30%分の体力を回復し、50%の確率で2ターンの間攻撃速度を下げる。「雷神」状態では防御力に応じて威力が上がる攻撃となり、相手全体を2ターンの間挑発する。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 再使用-1ターン
権能・復活(パッシブ)
倒れると体力が30%の状態で復活し、3ターンの間「雷神」状態になる。「雷神」状態では相手から受けるダメージが25%下がり、相手のターンで攻撃を受けると自分の攻撃ゲージが15%上がる。受けたダメージが自分の最大体力の10%未満の場合、「雷神」状態の持続時間が1ターン延びる。(スキル再使用可能まで8ターン)
- Lv.2 再使用-1ターン
海の雷神
3ターンの間スキルが強化される「雷神」状態になり、すぐにターンが回ってくる。「雷神」状態では自分の防御力が100%上がる。「雷神」状態が終わると自分は1ターンの間スタンする。さらに、「雷神」状態でない場合は[海の雷神]のスキル再使用時間が毎ターン2ターンずつ短縮する。(スキル再使用可能まで5ターン)
- Lv.2 再使用-1ターン
おすすめルーン
暴走 + 意志
この組み合わせは、スキル2の全体挑発を頻繁に使用するために最適です。暴走ルーンにより追加ターンを獲得し、挑発の維持やスキルの回転率を高めることが可能です。意志ルーンは、初手でのデバフを防ぐために有効です。
- 2番ルーン:攻撃速度
- 4番ルーン:クリティカルダメージ
- 6番ルーン:防御%
この配置により、耐久力を維持しつつ、攻撃性能も強化できます。
暴走 + 破壊
もう一つの有効な組み合わせとして、暴走と破壊ルーンがあります。破壊ルーンは、敵の最大体力を削る効果があり、長期戦での優位性をもたらします。
- 2番ルーン:攻撃速度
- 4番ルーン:体力%
- 6番ルーン:体力%
サブオプションとして、攻撃速度、防御力、体力を重視すると良いでしょう。
おすすめアーティファクト
アーティファクトの選択も、パルジャニアの性能に大きく影響します。以下のオプションが推奨されます。
- メインオプション:体力+体力
- サブオプション:
- 火属性への与ダメージ+
- 水属性への与ダメージ+
- スキル2効果的中+
- スキル2クリティカルダメージ+
基礎体力が低めのため、メインオプションは体力強化が望ましいです。また、スキル2の効果的中率やクリティカルダメージを高めることで、挑発の成功率とダメージ量を向上させることができます。
まとめ
パルジャニアは、その高い耐久力と挑発スキルで、敵の行動を制限する優れたタンクモンスターです。適切なルーンとアーティファクトを装着することで、その性能を最大限に引き出すことが可能です。特に、暴走ルーンを中心とした構成は、スキルの回転率を高め、戦闘を有利に進める鍵となります。
活用法
1. アリーナ防衛
パルジャニアの全体挑発と高い耐久力は、アリーナ防衛での時間稼ぎや敵の戦術を崩すのに有効です。彼の存在により、相手は攻撃のタイミングや戦術を再考する必要が生じ、防衛成功率の向上が期待できます。
2. ギルドバトル
ギルドバトルでは、敵の攻撃を引きつけるタンク役としての役割が重要です。パルジャニアの全体挑発は、敵の攻撃を自身に集中させ、味方のアタッカーやサポーターを守ることができます。また、自己復活スキルにより、長期戦でも安定した戦闘を維持できます。
3. 試練のタワー
試練のタワーでは、多様な敵が登場し、戦略的な対応が求められます。パルジャニアの全体挑発は、敵のスキル使用を制限し、戦闘を有利に進めることが可能です。さらに、彼の耐久力は高層階での持久戦においても有効です。
4. 次元ホール
次元ホールのダンジョンでは、特定の属性やスキルが求められる場面が多くあります。パルジャニアの全体挑発と自己復活は、これらの高難易度ダンジョン攻略において、パーティの安定性を高める要素として機能します。
注意点
パルジャニアの全体挑発は接触型であるため、風属性の敵には効果が薄い場合があります。そのため、風属性の敵が多い場面では、他の挑発持ちモンスターとの使い分けが必要です。
まとめ
水インドラ(パルジャニア)は、その高い耐久力と全体挑発、自己復活スキルにより、多くの戦闘シーンで活躍することができます。特にアリーナ防衛やギルドバトル、試練のタワー、次元ホールなど、多岐にわたるコンテンツでの使用が効果的です。ただし、敵の属性やスキル構成によっては、他のモンスターとの組み合わせや戦術の調整が必要となる場合もあります。パルジャニアの特性を理解し、適切に活用することで、戦闘を有利に進めることができるでしょう。
コメントを送信