サマナーズウォー火 パペットマスター (ジーマ) 対策ピック最新ランキング

火 パペットマスター (ジーマ)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 攻撃系

  • 体力 9,555
  • 攻撃力 878
  • 防御力 626
  • 攻撃速度 100
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 25 %

 

スキル構成

木馬に乗った人形

相手を攻撃した後、体力状況が一番悪い味方の体力を10%回復する。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+10%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 回復量+10%
  • Lv.6 ダメージ量+10%
  • Lv.7 回復量+10%
呪われたリンゴ

相手対象に2ターン後爆発する爆弾を仕掛け、1ターンの間スタンさせる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+10%
  • Lv.3 ダメージ量+10%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 再使用-1ターン
永遠の輪

相手全体を攻撃して強化効果を全て解除し、相手対象を2ターンの間、他の相手を1ターンの間沈黙させる。さらに、相手全体を2ターンの間弱化効果を解除できない状態にする。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+20%
  • Lv.3 再使用-1ターン
リーダースキル
味方モンスターの体力が33%上がる。

 

 

おすすめルーン

絶望ルーン+意志ルーン

ジーマのスキルには、敵にデバフを付与するものが多く含まれています。そのため、スタン効果を狙える絶望ルーンがおすすめです。さらに、初手で行動を確保するために意志ルーンを組み合わせると効果的です。

  • 2番:攻撃速度
    先手を取るために攻撃速度を重視します。
  • 4番:攻撃%
    スキルのダメージを高めるために攻撃力を強化します。
  • 6番:攻撃%または体力%
    攻撃力をさらに高めるか、耐久性を向上させるかは戦略に応じて選択します。

この構成により、ジーマは敵全体にスタンを狙いつつ、高いダメージを与えることが可能となります。

暴走ルーン+意志ルーン

スキルの再使用時間を短縮し、頻繁にスキルを発動させたい場合は暴走ルーンがおすすめです。意志ルーンとの組み合わせで、初手の安全性も確保できます。

  • 2番:攻撃速度
    迅速な行動でスキルの回転率を上げます。
  • 4番:攻撃%
    ダメージ量を増加させます。
  • 6番:攻撃%または体力%
    攻撃力強化か耐久性向上を選択します。

この構成により、ジーマはスキルを連続で発動し、戦況を有利に進めることができます。

おすすめアーティファクト

ルーンと併せて、アーティファクトの選択もジーマの性能を高める重要な要素です。

  • メインオプション:体力+体力
    耐久性を高め、長期戦に備えます。
  • サブオプション:
    • スキル3効果的中+
      デバフの付与成功率を上げます。
    • スキル2効果的中+
      追加のデバフ効果を強化します。
    • 火属性からの被ダメージ-
      同属性からのダメージを軽減します。
    • 水属性からの被ダメージ-
      弱点属性からのダメージを軽減します。

これらのアーティファクトを装着することで、ジーマの生存率とデバフ効果を向上させることが可能です。

まとめ

火属性パペットマスター「ジーマ」を最大限に活用するためには、スキル特性に合わせたルーンとアーティファクトの選択が重要です。絶望ルーンや暴走ルーンを中心に構成し、適切なステータス強化を行うことで、ジーマの持つポテンシャルを引き出し、バトルでの活躍が期待できます。

 

活用法

アリーナやギルドバトルでの活用

ジーマは、全体の強化効果を解除しつつ、弱化効果解除不可を付与するスキルを持っています。この特性により、敵の免疫やバフを解除し、味方の攻撃が通りやすくなるため、アリーナやギルドバトルでの活躍が期待できます。特に、爆弾を活用したパーティ編成では、スキル3で免疫を解除し、スキル2で爆弾を設置するコンボが有効です。

ワールドアリーナでの活用

ワールドアリーナにおいても、ジーマの全体強化効果解除スキルは有用です。しかし、同様のスキルを持つモンスターが多いため、ジーマが最優先で選ばれることは少ないかもしれません。それでも、爆弾パーティや特定の戦術においては、ジーマのスキル構成が戦略の幅を広げる可能性があります。

異界ダンジョンやレイドでの活用

ジーマは異界ダンジョンやレイドでの適性は低いとされています。全体強化効果解除や爆弾設置といったスキルは、これらのコンテンツでは効果が薄いため、他のモンスターを起用する方が効率的です。

試練のタワーでの活用

試練のタワーにおいて、ジーマの全体強化効果解除スキルは、敵のバフを解除する際に役立ちます。特に、免疫や攻撃力アップなどの厄介なバフを持つ敵に対して有効です。しかし、他のモンスターと比較すると、ジーマの優先度は高くないかもしれません。

まとめ

火属性パペットマスター「ジーマ」は、全体強化効果解除や爆弾設置といったスキルを活かし、アリーナやギルドバトル、ワールドアリーナでの活躍が期待できるモンスターです。一方で、異界ダンジョンやレイドといったコンテンツでは適性が低いため、他のモンスターとの使い分けが重要となります。

 

コメントを送信