サマナーズウォー水 マカロン親衛隊(マノン・水ホーリーベリークッキー) 対策ピック最新ランキング
水 マカロン親衛隊(マノン・水ホーリーベリークッキー)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 防御系
- 体力 10,215
- 攻撃力 637
- 防御力 823
- 攻撃速度 101
- クリティカル率 30 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
シールドノック
相手を攻撃して40%の確率で2ターンの間防御力を下げる。この攻撃は自分の防御力に応じてダメージが上がる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 弱化発動率+5%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 ダメージ量+15%
- Lv.7 弱化発動率+15%
さぁ、ついて来な!
3ターンの間、防御力が上がり弱化効果に免疫が生まれる。スキル使用後、すぐ自分のターンが回ってくる。(スキル再使用可能まで5ターン)
- Lv.2 再使用-1ターン
- Lv.3 再使用-1ターン
受け流し(パッシブ)
自分以外の味方が相手のターンでダメージを受けると15%の確率でそのダメージを無効化し、その後、相手をすぐ攻撃して自分の防御力に応じたダメージを与え、50%の確率で1ターンの間スタンさせる。ただし、同じ効果は重複しない。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
おすすめルーン
吸血+意志
マノンのパッシブスキルは反撃効果を持つため、吸血ルーンとの相性が非常に良いです。これにより、攻撃と同時に自身の体力を回復し、持続的な戦闘能力を維持できます。意志ルーンを組み合わせることで、初ターンのデバフを防ぎ、安定した立ち回りが可能となります。
ルーン構成例
- 2番: 攻撃速度
- 4番: クリティカルダメージ
- 6番: 防御%
サブオプション優先度
- 防御%
- 攻撃速度
- 体力%
暴走+破壊
マノンのスキル回転率を上げるために、暴走ルーンを採用するのも効果的です。これにより、スキルの再使用時間を短縮し、より多くのダメージを与えるチャンスが増えます。破壊ルーンを組み合わせることで、敵の最大体力を削り、長期戦での優位性を確保できます。
ルーン構成例
- 2番: 防御%
- 4番: クリティカルダメージ
- 6番: 防御%
サブオプション優先度
- 攻撃速度
- 体力%
- 防御%
その他の組み合わせ
他にも、以下のルーンセットがマノンに適しているとされています。
- 暴走+意志: スキル回転率とデバフ耐性を同時に強化します。
- 猛攻+刃: 攻撃力とクリティカル率を向上させ、瞬間的なダメージを狙います。
おすすめアーティファクト
マノンの性能をさらに向上させるために、以下のアーティファクトオプションがおすすめです。
- 防御+防御: 基本的な防御力を強化し、耐久性を高めます。
- 失った体力に応じて攻撃速度最大+: 体力が減少するほど攻撃速度が上がり、反撃やスキル発動の機会が増加します。
- 失った体力に応じて防御力最大+: 同様に、体力減少時の防御力を強化し、生存率を向上させます。
- 火属性への与ダメージ+: 火属性モンスターに対するダメージを増加させ、有利な戦闘を展開できます。
- 水属性への与ダメージ+: 同属性へのダメージ強化により、ミラーマッチでの優位性を確保します。
ステータスの優先度
マノンのステータス配分において、以下の点を重視すると良いでしょう。
- 防御力: スキルダメージと耐久性の両方に直結するため、最優先で強化します。
- 攻撃速度: スキルの回転率を上げ、戦闘での行動回数を増やします。
- 体力: 生存率を高め、長期戦に対応できるようにします。
- クリティカル率/クリティカルダメージ: ダメージの安定性と爆発力を向上させます。
これらのステータスをバランス良く強化することで、マノンの持つポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。
以上のルーン構成とステータス強化を参考に、マノンを育成することで、さまざまなコンテンツで活躍させることができるでしょう。
活用法
ギルドバトル
マノンの「受け流し」パッシブスキルは、味方が攻撃された際に敵の攻撃を無効化し、反撃する能力を持ちます。これにより、ギルドバトルにおいて、敵の攻撃を抑制しつつ、反撃によるダメージを与えることで、戦況を有利に進めることができます。特に、耐久力の高い敵や、持続的なダメージを与える敵に対して効果的です。
ワールドアリーナ
ワールドアリーナでは、多様な戦術が求められますが、マノンの防御力に依存した攻撃とサポート能力は、長期戦において真価を発揮します。「さぁ、ついて来な!」スキルによる防御力上昇と免疫付与は、敵のデバフ攻撃を無効化し、持続的な戦闘を可能にします。また、「シールドノック」による防御力減少効果は、敵の耐久性を下げ、味方全体のダメージ効率を向上させます。
異界ダンジョン
異界ダンジョンにおいて、マノンは前線でのタンク役として活躍します。防御力に依存したスキルセットは、敵からの高ダメージを受け止めつつ、反撃によるダメージを与えることが可能です。特に、水異界ダンジョンでは、マノンを防御力特化のルーンで強化することで、安定した戦闘を展開できます。ただし、スキルの再使用時間を考慮し、他のサポートモンスターとの連携が重要となります。
試練のタワー
試練のタワーでは、多数の敵を相手にする場面が多く、マノンのスタン効果を持つ「受け流し」パッシブスキルが有効です。敵の行動を妨害し、味方へのダメージを軽減することで、階層攻略をスムーズに進めることができます。特に、絶望ルーンを装着することで、スタン効果をさらに高めることが可能です。
まとめ
マノンはその防御力に依存したスキルセットとサポート能力により、多岐にわたる戦闘シナリオでの活躍が期待されます。ギルドバトル、ワールドアリーナ、異界ダンジョン、試練のタワーなど、各コンテンツでの特性を理解し、適切なルーンやパーティ編成を行うことで、マノンの持つ潜在能力を最大限に引き出すことができるでしょう。
コメントを送信