サマナーズウォー火 シャドウマスター (煉) 対策ピック最新ランキング

火 シャドウマスター (煉) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 攻撃系

  • 体力 10,545
  • 攻撃力 845
  • 防御力 593
  • 攻撃速度 120
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

揺らぐ「手」

相手を攻撃し、30%の確率で1ターンの間スタンさせる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 弱化発動率+5%
  • Lv.4 弱化発動率+5%
  • Lv.5 ダメージ量+10%
  • Lv.6 ダメージ量+10%
  • Lv.7 弱化発動率+10%

右腕の影

相手を攻撃し、80%の確率で2ターンの間防御力を下げ、相手が単体スキルで1回攻撃する間、自分は脅威状態になる。その後、影で1ターンの間自分を守る。影は相手から攻撃を受けると相手の攻撃を1回無効化し、解除される。守られている状態では協力攻撃に参加できない。次のターンにまだ影が残っている場合、スキルを使用すると攻撃前に追加攻撃を行う。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+10%
  • Lv.3 ダメージ量+15%
  • Lv.4 弱化発動率+20%
  • Lv.5 再使用-1ターン

破滅へと誘う影

相手全体を攻撃して2ターンの間沈黙させ、攻撃ゲージを50%ずつ奪いとり、相手が単体スキルで1回攻撃する間、自分は脅威状態になる。その後、影で1ターンの間自分を守る。影は相手から攻撃を受けると相手の攻撃を1回無効化し、解除される。守られている状態では協力攻撃に参加できない。次のターンにまだ影が残っている場合、スキルを使用すると攻撃前に追加攻撃を行う。(スキル再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+20%
  • Lv.3 再使用-1ターン

リーダースキル

味方の火属性モンスターのクリティカル率が38%上がる。

 

おすすめルーン

迅速+意志ルーン

迅速ルーンと意志ルーンの組み合わせは、煉の高い基礎速度をさらに強化し、先手を取る戦略に適しています。迅速ルーンで攻撃速度を向上させ、意志ルーンで初手のデバフを防ぐことで、安定した行動が可能となります。このセットは、特にアリーナやギルドバトルなどの対人戦で効果を発揮します。

絶望+意志ルーン

絶望ルーンと意志ルーンの組み合わせは、煉の全体攻撃スキルにスタン効果を追加し、敵の行動を大きく妨害することができます。特に、試練のタワーやカイロスダンジョンなど、多数の敵を相手にする場面で有効です。意志ルーンは、敵からのデバフを防ぐために装備します。

ルーンのメインオプション

各ルーンのメインオプションは、以下の組み合わせが推奨されます。

  • 2番ルーン:​攻撃速度
  • 4番ルーン:​クリティカル率またはクリティカルダメージ
  • 6番ルーン:​攻撃力

サブオプションでは、攻撃速度、クリティカル率、効果的中を優先的に強化すると良いでしょう。これにより、煉のデバフ成功率とダメージ効率が向上します。

おすすめアーティファクト

アーティファクトの選択も、煉の性能を高める重要な要素です。メインオプションは体力を選び、サブオプションではスキル3の効果的中率向上や、各属性からの被ダメージ減少を選択すると、耐久性とデバフ成功率の両方を強化できます。

以上のルーンセットとアーティファクトの組み合わせにより、火シャドウマスター(煉)の持つポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。自身のプレイスタイルや対戦相手に応じて、最適な構成を見つけてください。

 

活用法

アリーナでの活用

煉の高い基礎速度と全体攻撃ゲージダウンスキルは、アリーナでの先手を取る戦術に非常に有効です。敵全体の行動を遅らせることで、味方チームが有利な状況を作り出すことができます。

攻撃時の戦術

煉のスキル3「全体攻撃ゲージダウン」と沈黙効果を活用し、敵のスキル発動を封じます。これにより、敵の反撃を防ぎつつ、味方の攻撃チャンスを増やすことが可能です。

防衛時の役割

防衛チームにおいても、煉の高い速度と妨害スキルは、敵の攻撃を遅らせる役割を果たします。特に、速度重視の編成に組み込むことで、敵の先手を防ぐ効果が期待できます。

ギルドバトルでの活用

ギルドバトルでは、煉の単体および全体妨害スキルが戦況を有利に導きます。敵の主要スキルを封じることで、味方の生存率を高めることができます。

攻撃チームでの組み合わせ

煉を攻撃チームに組み込む際は、他のデバッファーや高火力アタッカーと組み合わせると効果的です。例えば、敵の免疫を解除できるモンスターと併用することで、煉の妨害スキルを確実に適用できます。

防衛チームでの配置

防衛チームにおいても、煉の存在は敵の攻撃計画を狂わせる要因となります。特に、速度リーダースキルを持つモンスターと組み合わせることで、先手を取りやすくなります。

試練のタワーでの活用

試練のタワーでは、煉の全体攻撃ゲージダウンと沈黙効果が、敵の行動を大幅に制限します。これにより、高難易度フロアの攻略が容易になります。

持続ダメージとの併用

煉の妨害スキルと持続ダメージを与えるモンスターを併用することで、敵を行動させずに倒す戦術が可能です。これにより、安全にフロアを進むことができます。

カイロスダンジョンでの活用

カイロスダンジョンにおいて、煉の妨害スキルはボス戦での戦術に影響を与えます。ただし、他の特化型モンスターと比較すると、役割が限定的になる場合があります。

巨人ダンジョン

巨人ダンジョンでは、煉のゲージダウンスキルがボスの行動を遅らせる効果があります。しかし、他のデバフ要員や火力モンスターと比較すると、優先度は低いかもしれません。

ドラゴンダンジョン

ドラゴンダンジョンでは、煉の沈黙効果がボスのスキル発動を妨げる可能性があります。ただし、免疫スキルを持つモンスターがいる場合、効果が薄れる点に注意が必要です。

まとめ

火シャドウマスター「煉」は、高い速度と強力な妨害スキルを持つ優秀なモンスターです。特にアリーナやギルドバトル、試練のタワーといった対人戦や高難易度コンテンツでの活躍が期待できます。適切なルーンとチーム編成を行うことで、彼のポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。

 

コメントを送信