サマナーズウォー光 魔導師(ドロシー) 対策ピック最新ランキング

光 魔導師(ドロシー)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 攻撃系

  • 体力 10,710
  • 攻撃力 834
  • 防御力 593
  • 攻撃速度 101
  • クリティカル率 30 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

魔力の目

相手を2回攻撃し、それぞれ35%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 弱化発動率+5%
  • Lv.4 ダメージ量+10%
  • Lv.5 弱化発動率+10%
  • Lv.6 弱化発動率+15%

夜烏

相手を3回攻撃し、それぞれ75%の確率で2ターンの間「烙印」効果を与える。弱化効果にかかっている対象を攻撃する度に「破滅の時間」のスキル再使用時間が1ターン短くなる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 弱化発動率+10%
  • Lv.4 弱化発動率+15%
  • Lv.5 再使用-1ターン

破滅の時間

自分を除く戦場の全てのモンスターの体力を15%ずつ破壊し、巨大なエネルギーを作り出す。その後、相手全体を攻撃し、破壊した体力に応じて大ダメージを与え、ダメージの50%分の体力を破壊する。(スキル再使用可能まで6ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+15%
  • Lv.3 再使用-1ターン

リーダースキル

味方のモンスターの攻撃速度が24%上がる。

 

おすすめルーン

激怒+刃

  • 2番: 攻撃速度
  • 4番: クリティカルダメージ
  • 6番: 攻撃力%

この組み合わせは、ドロシーの攻撃力とクリティカルダメージを大幅に向上させ、一撃で敵を壊滅させる火力を実現します。特に、風極地の女王(ティアナ)などの速度リーダーと組み合わせることで、先手を取りやすくなり、戦闘を有利に進めることができます。

ルーンのサブオプション

ルーンのサブオプションでは、以下のステータスを優先的に強化すると良いでしょう。

  • クリティカル率: クリティカルダメージを安定して発揮するために必要です。
  • 攻撃速度: 先手を取るために重要なステータスです。
  • 攻撃力%: 全体的なダメージ量を増加させます。

これらのサブオプションをバランスよく強化することで、ドロシーの攻撃性能を最大限に引き出すことができます。

おすすめアーティファクト

アーティファクトを装備することで、さらにドロシーの能力を強化できます。以下の組み合わせがおすすめです。

  • メインオプション: 攻撃力+攻撃力
  • サブオプション:
    • スキル3クリティカルダメージ+
    • 相手の体力状況が良いほどクリティカルダメージ上昇
    • 攻撃力強化効果+

これらのオプションは、ドロシーの「破滅の時間」のダメージを最大限に高める効果があります。特に、スキル3のクリティカルダメージを強化することで、敵全体に対する壊滅的なダメージを狙うことが可能です。

まとめ

ドロシーを効果的に運用するためには、適切なルーンとアーティファクトの選択が不可欠です。激怒+刃のルーン構成や、スキル3のダメージを強化するアーティファクトを装備することで、彼女の持つ全体攻撃能力を最大限に活かすことができます。これらのポイントを参考に、ドロシーを育成し、戦力として活用してみてください。

 

活用法

アリーナ攻め

ドロシーは光属性であるため、全ての属性に対して苦手属性が存在しません。これにより、属性相性を気にせずに攻撃を仕掛けることが可能で、特にアリーナ攻めにおいて有利に働きます。スキル3「破滅の時間」は、敵全体の体力を15%ずつ破壊し、その後全体攻撃を行う強力なスキルです。このスキルにより、耐久力の高い敵に対しても効果的にダメージを与えることができます。

ただし、ドロシーの火力は他の全体攻撃アタッカーと比較するとやや劣るため、他の高火力モンスターと組み合わせて使用することで、より効果的な戦術を組み立てることが可能です。

ギルドバトル

ギルドバトルにおいても、ドロシーの全体攻撃と体力破壊効果は有効です。特に、耐久力の高い防衛チームに対して、体力破壊効果を活用することで、戦闘を有利に進めることができます。また、スキル2「夜烏」は、相手に「烙印」効果を与え、弱化効果がかかっている対象を攻撃する度にスキル3の再使用時間を短縮するため、スキルの回転率を高めることが可能です。

しかし、ドロシーの耐久力は高くないため、ギルドバトルでの使用時には、彼女を守るためのサポートモンスターとの連携が重要となります。

試練の塔

試練の塔では、ドロシーの全体攻撃と体力破壊効果が、敵の耐久力を削るのに役立ちます。特に、長期戦になりがちな階層では、体力破壊効果により敵の体力を削りつつ、戦闘を有利に進めることが可能です。ただし、ドロシーの耐久力が低いため、試練の塔での使用時には、彼女をサポートするモンスターや戦術を組み合わせることが重要です。

以上のように、ドロシーはその特性を活かして特定の戦闘シナリオで活躍することが期待されます。しかし、その火力や耐久力に課題があるため、他のモンスターとの組み合わせや戦術の工夫が必要となります。

 

コメントを送信