サマナーズウォー 風 竈門禰豆子 (風竈門禰豆子)対策ピック最新ランキング

風 竈門禰豆子 (風竈門禰豆子)の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : サポート系

  • 体力 10,215
  • 攻撃力 659
  • 防御力 637
  • 攻撃速度 101
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

連続引っ搔き

相手を2回攻撃し、それぞれ35%の確率で2ターンの間攻撃力を下げる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 ダメージ量+5%
  • Lv.5 弱化発動率+15%
  • Lv.6 ダメージ量+15%

爆血

相手全体を2回攻撃する。1回目の攻撃は50%の確率で2ターンの間弱化効果を解除できない状態にし、2回目の攻撃は50%の確率で相手の攻撃ゲージを20%ずつ奪いとる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 ダメージ量+15%
  • Lv.5 弱化発動率+20%
  • Lv.6 再使用-1ターン

爆血刀

味方対象の攻撃ゲージを満タンにし、2ターンの間攻撃力と防御力を上げる。(スキル再使用可能まで4ターン)

  • Lv.2 再使用-1ターン

リーダースキル

ギルドコンテンツで味方のモンスターの防御力が38%上がる。

 

おすすめルーン

暴走+意志ルーン

暴走ルーンは、一定確率で追加ターンを獲得する効果があり、禰豆子のスキル回転率を向上させます。意志ルーンは、バトル開始時に1ターンの免疫を付与し、デバフから守る役割を果たします。この組み合わせにより、禰豆子は攻撃のチャンスを増やしつつ、敵からの妨害を受けにくくなります。

ルーンのメインオプション

  • 2番スロット:​攻撃速度

  • 4番スロット:​クリティカルダメージ

  • 6番スロット:​攻撃力%

これらのオプション設定により、禰豆子の攻撃速度とダメージ出力を最大化できます。

サブオプションの優先順位

サブオプションでは、以下のステータスを優先的に強化しましょう。

  • 攻撃速度

  • クリティカル率

  • 攻撃力%

  • 体力%

  • 防御力%

これらのステータスをバランスよく向上させることで、禰豆子の生存能力と攻撃性能を同時に高めることが可能です。

おすすめアーティファクト

アーティファクトは、禰豆子のスキル効果をさらに強化するために重要です。以下のオプションを持つアーティファクトを選択すると良いでしょう。

  • メインオプション:​体力+体力

  • サブオプション

    • スキル1効果的中+

    • スキル2効果的中+

    • 水属性への与ダメージ+

    • 光属性への与ダメージ+

これらのアーティファクトにより、禰豆子のスキル命中率と特定属性へのダメージを向上させることができます。

以上のルーンとアーティファクトの組み合わせにより、風属性の竈門禰豆子のポテンシャルを最大限に引き出すことができるでしょう。彼女の特性を理解し、適切な装備を整えることで、バトルでの活躍が期待できます。

 

活用法

アリーナでの活用

アリーナでは、風属性の竈門禰豆子の高い攻撃力とスキル効果が非常に有効です。特に、敵の防御力を無視するスキルや、持続ダメージを与える能力を持つため、耐久力の高い敵チームに対しても効果的なダメージを与えることができます。また、彼女のスキルは複数の敵を同時に攻撃できるため、敵全体に圧力をかけることが可能です。ただし、耐久性に欠ける部分もあるため、サポート役のモンスターと組み合わせて、彼女を守る戦略が求められます。

ギルドバトルでの活用

ギルドバトルにおいても、風属性の竈門禰豆子は攻撃の要として活躍します。特に、敵の回復役やサポート役を迅速に排除する役割を担うことができます。彼女の高い攻撃性能とスキル効果を活かし、敵チームのバランスを崩すことで、味方チームの勝利に貢献します。ただし、敵の攻撃を受けやすいポジションにいる場合が多いため、耐久性を補う装備やサポートが必要です。

ダンジョン攻略での活用

ダンジョン攻略では、風属性の竈門禰豆子の全体攻撃スキルと高い攻撃力が、雑魚敵の一掃やボス戦でのダメージソースとして非常に有効です。特に、風属性が有利となるダンジョンでは、彼女の能力を最大限に活かすことができます。ただし、耐久力が求められる場面も多いため、回復役や防御力を高めるサポートモンスターと組み合わせることで、安定した攻略が可能となります。

ワールドボス戦での活用

ワールドボス戦では、風属性の竈門禰豆子の高い攻撃力と全体攻撃スキルが、スコア稼ぎに貢献します。特に、クリティカル率やクリティカルダメージを強化するルーンを装備することで、さらなるダメージアップが期待できます。ただし、ワールドボス戦は長期戦となることが多いため、持続的なダメージを与えるスキルや自己回復能力を持つモンスターと組み合わせることで、より高いスコアを狙うことができます。

以上のように、風属性の竈門禰豆子は多岐にわたるコンテンツで活躍が期待できるモンスターです。彼女の特性を理解し、適切な編成と戦術を組むことで、ゲーム内での戦績向上に大いに貢献することでしょう。

 

コメントを送信