サマナーズウォー光 ビーストライダー (ナルシャ) 対策ピック最新ランキング

光 ビーストライダー (ナルシャ) の対策ピックキャラ

ランキング1モンスター2モンスター3モンスター4モンスター5モンスター6モンスター7モンスター8モンスター9モンスター10モンスター
1位~10位

 

シリーズ一覧

各属性火属性水属性風属性光属性闇属性
キャラシリーズ

ステータス

タイプ : 攻撃系

  • 体力 10,215
  • 攻撃力 834
  • 防御力 626
  • 攻撃速度 108
  • クリティカル率 15 %
  • クリティカル時ダメージ増加率 50 %
  • 効果抵抗率 15 %
  • 効果的中率 0 %

 

スキル構成

守護者の槍

相手を攻撃し30%の確率で2ターンの間、攻撃速度を下げる。この攻撃は自分の攻撃速度が相手より速いほどダメージが上がる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+10%
  • Lv.5 ダメージ量+10%
  • Lv.6 弱化発動率+10%

会心の連携

野獣と共に速度に応じてダメージが上がる2回攻撃をする。野獣は相手の全ての強化効果を1ターンの持続ダメージに入れ替え、ライダーは相手の弱化効果1つにつきダメージが15%ずつ上がる。(再使用5T)

    • Lv.2 ダメージ量+5%
    • Lv.3 ダメージ量+5%
    • Lv.4 再使用-1ターン
    • Lv.5 ダメージ量+10%
    • Lv.6 再使用-1ターン

ワイルドチェイス(パッシブ)

相手にターンが回ってくる度に攻撃速度が20%ずつ上がる(最大5回まで)。上がった攻撃速度は自分のターン終了時にリセットされる。また攻撃する度にそれぞれ1ターンの間、自分の攻撃速度を上げ、相手の防御力を下げる。

ライダー(パッシブ)

倒れるほどのダメージを受けると野獣から降りてバトルを続行する。

【ライダー】守護者の槍

相手を攻撃し30%の確率で2ターンの間、攻撃速度を下げる。この攻撃は自分の攻撃速度が相手より速いほどダメージが上がる。

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 弱化発動率+10%
  • Lv.5 ダメージ量+10%
  • Lv.6 弱化発動率+10%

【ライダー】致命的な投槍

自分の攻撃速度が速いほどダメージが上がる攻撃を行う。相手にかかっている弱化効果1つにつき、ダメージが15%ずつ上がる。(再使用可能まで5ターン)

  • Lv.2 ダメージ量+5%
  • Lv.3 ダメージ量+5%
  • Lv.4 再使用-1ターン
  • Lv.5 ダメージ量+10%
  • Lv.6 再使用-1ターン

【ライダー】復讐心(パッシブ)

野獣から降りると最大体力が50%減少し、攻撃速度が15%下がる。また相手に与えるダメージが100%上がる。

 

 

おすすめルーン

暴走 + 意志

この組み合わせは、ナルシャの攻撃回数を増やし、戦闘中の柔軟性を高めるのに適しています。暴走ルーンは追加ターンを得る可能性を持ち、意志ルーンは戦闘開始時に免疫効果を付与します。

  • 2番スロット:攻撃速度
  • 4番スロット:クリティカルダメージ
  • 6番スロット:攻撃力または体力

サブオプションとして、クリティカル率、攻撃速度、攻撃力、体力を重視すると良いでしょう。

 

迅速 + 刃

攻撃速度を重視する場合、迅速と刃の組み合わせも有効です。迅速ルーンは攻撃速度を35%向上させ、刃ルーンはクリティカル率を12%上昇させます。

  • 2番スロット:攻撃速度
  • 4番スロット:クリティカルダメージ
  • 6番スロット:攻撃力

サブオプションとして、攻撃速度、攻撃力、クリティカル率、クリティカルダメージ、効果的中率を強化すると良いでしょう。

 

ルーン選択のポイント

ナルシャは高い攻撃性能を持つため、攻撃速度とクリティカル率のバランスが重要です。攻撃速度を高めることで、スキルの回転率を上げ、戦闘での優位性を確保できます。また、クリティカル率とクリティカルダメージを強化することで、敵に与えるダメージを最大化できます。

さらに、意志ルーンを組み合わせることで、戦闘開始時のデバフを防ぎ、安定した立ち回りが可能となります。

まとめ

ナルシャのポテンシャルを最大限に引き出すためには、適切なルーン構成が不可欠です。暴走 + 意志や迅速 + 刃の組み合わせを検討し、攻撃速度、クリティカル率、攻撃力をバランスよく強化することで、彼女の強力なスキルを効果的に活用できます。プレイヤーの戦略やプレイスタイルに合わせて、最適なルーン構成を見つけてください。

 

 

活用法

アリーナ

アリーナでは、ナルシャの高い攻撃速度と防御力低下効果を活かし、敵チームの要となるモンスターを迅速に制圧する戦術が有効です。特に、先手を取る戦略や、敵の防御を崩す役割として適しています。

ギルドバトルおよび占領戦

ギルドバトルや占領戦においても、ナルシャは攻撃の主力として活躍します。そのスキルによる防御力低下効果は、敵全体の耐久力を削ぐことができ、味方全体の火力向上に寄与します。また、騎乗状態から徒歩状態への変化により、状況に応じた柔軟な戦術が可能です。

ワールドアリーナ

ワールドアリーナでは、ナルシャの速度上昇パッシブスキルが特に有効です。敵の行動に応じて自身の速度が上昇するため、ターン獲得が早まり、戦況を有利に進めることができます。ただし、耐久力がやや低いため、サポートモンスターとの組み合わせでその弱点を補う戦略が求められます。

ナルシャの注意点

ナルシャは高い攻撃性能を持つ一方で、防御面では脆弱な部分があります。特に、騎乗状態から徒歩状態に移行すると耐久力が低下するため、敵の集中攻撃を受けやすくなります。そのため、耐久力を補うルーンの装着や、サポート役のモンスターと組み合わせるなどの工夫が必要です。

まとめ

光ビーストライダー(ナルシャ)は、その攻撃速度とスキル効果を活かし、対人戦や特定のダンジョンで高いパフォーマンスを発揮するモンスターです。適切なルーン構成やチーム編成を行うことで、その潜在能力を最大限に引き出すことが可能です。プレイヤーの戦略次第で、さまざまな場面での活躍が期待できるでしょう。

 

コメントを送信