サマナーズウォー 水 バトルエンジェル (アンバー)対策ピック最新ランキング
水 バトルエンジェル (アンバー)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 攻撃系
- 体力 10,545
- 攻撃力 812
- 防御力 626
- 攻撃速度 104
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 25 %
スキル構成
相手を2回攻撃し、それぞれ30%の確率で2ターンの間攻撃速度を下げる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 弱化発動率+5%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 弱化発動率+15%
- Lv.6 ダメージ量+15%
相手全体を2~3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与える。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 ダメージ量+10%
- Lv.3 弱化発動率+10%
- Lv.4 ダメージ量+10%
- Lv.5 弱化発動率+10%
- Lv.6 再使用-1ターン
おすすめルーン
絶望ルーン+意志ルーン
アンバーは全体攻撃スキルを持ち、スタンを付与することで戦況を有利に進めることができます。そのため、絶望ルーンをセットすることで、攻撃と同時にスタンを狙うことが可能です。また、初手の安全性を高めるために意志ルーンを組み合わせることがおすすめです。
- 2番:攻撃速度
- 4番:体力%
- 6番:体力%
この構成により、耐久力を確保しつつ、スキルの回転率を上げることができます。特に、パッシブスキルの追加ダメージは相手の弱化効果の数に依存するため、耐久力を高めて長期戦でも安定したダメージを与えることが重要です。
暴走ルーン+反撃ルーン
手数と速度を重視する場合、暴走ルーンと反撃ルーンの組み合わせも有効です。暴走ルーンでターンを稼ぎ、反撃ルーンで相手の攻撃に対して持続ダメージや追加ダメージを与えることで、攻撃の機会を増やすことができます。
- 2番:攻撃速度
- 4番:体力%
- 6番:体力%
この構成では、速度と耐久力をバランスよく強化し、持続的にダメージを与える戦術が可能となります。
おすすめアーティファクト
アーティファクトの選択においては、以下のオプションがおすすめです。
- 攻撃タイプアーティファクト
- スキル2効果的中+
- 攻撃速度に応じて追加ダメージ
これらのオプションにより、スキルの効果的中率を高め、攻撃速度に応じた追加ダメージで火力を向上させることができます。
ステータス強化のポイント
アンバーの特性を最大限に活かすためには、以下のステータスを重視すると良いでしょう。
- 攻撃速度:スキルの回転率を上げ、持続的にダメージを与えるために重要です。
- 体力%:耐久力を高め、長期戦でも安定して戦うことができます。
- 効果的中:弱化効果の付与成功率を上げることで、パッシブスキルの追加ダメージを最大限に引き出せます。
これらのステータスをバランスよく強化することで、アンバーの持つポテンシャルを最大限に発揮することが可能です。
以上のルーン構成やステータス強化を参考に、アンバーを効果的に運用し、バトルでの勝利に貢献させましょう。
活用法
試練のタワー
アンバーのパッシブスキルは、敵に付与された弱化効果の数に応じて追加ダメージを与えるものです。試練のタワーでは、多くの敵に対して一度に複数の弱化効果を付与できるため、アンバーの追加ダメージ能力が非常に有効に機能します。特に、ボス以外の階層では、弱化効果を活用して敵を迅速に殲滅することが可能です。
対人戦(アリーナ、ギルドバトル)
アンバーは、対人戦においてもその高い攻撃性能を発揮します。特に、敵チームに弱化効果を付与するサポートモンスターと組み合わせることで、彼女の追加ダメージ能力を最大限に引き出すことができます。ただし、敵の耐久力や解除スキルに注意が必要です。
カイロスダンジョン
カイロスダンジョンでは、特定のボスに対してアンバーのパッシブスキルが無効化される場合があります。そのため、ボス戦よりも道中の雑魚敵の殲滅において、彼女のスキルが有効に機能します。特に、複数の敵が出現する階層での周回に適しています。
異界ダンジョン
異界ダンジョンでは、弱化効果の管理が重要となります。アンバーのスキルセットは、弱化効果を多く付与することで追加ダメージを与えるため、異界ダンジョンの特性とマッチしています。ただし、ボス戦ではパッシブスキルの効果が制限される場合があるため、他のモンスターとの連携が求められます。
活用上の注意点
アンバーの最大の強みである追加ダメージは、敵に付与された弱化効果の数に依存します。そのため、彼女自身だけでなく、チーム全体で効率的に弱化効果を付与できる編成を心がけることが重要です。また、ボス戦ではパッシブスキルの効果が制限される場合があるため、他のモンスターとの連携や戦略的なスキル使用が求められます。
アンバーを効果的に活用するためには、彼女のスキル特性を理解し、適切なコンテンツや編成で運用することが鍵となります。弱化効果を活用した高いダメージ出力を武器に、様々なコンテンツで活躍させてください。
コメントを送信