サマナーズウォー 火 鬼怪童子 (武光)対策ピック最新ランキング
火 鬼怪童子 (武光)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 体力系
- 体力 12,675
- 攻撃力 637
- 防御力 659
- 攻撃速度 96
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 25 %
スキル構成
自分の最大体力に応じて威力が上がる攻撃で相手を攻撃し、15%の確率で1ターンの間スタンさせる。
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+5%
- Lv.4 ダメージ量+5%
- Lv.5 弱化発動率+5%
- Lv.6 ダメージ量+10%
- Lv.7 弱化発動率+15%
自分の最大体力に応じて威力が上がる攻撃で相手全体を2回攻撃し、それぞれ30%の確率で強化効果を1個ずつ奪いとる。その後、味方全体の体力を20%ずつ回復し、奪い取った強化効果の数に応じて自分の体力を追加で回復する。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv.2 弱化発動率+5%
- Lv.3 ダメージ量+10%
- Lv.4 ダメージ量+15%
- Lv.5 弱化発動率+15%
- Lv.6 再使用-1ターン
おすすめルーン
暴走 + 意志
暴走ルーンは、追加ターンを獲得することでスキルの回転率を上げ、持続ダメージや自己回復の頻度を高めます。意志ルーンを組み合わせることで、戦闘開始時に免疫を付与し、初手のデバフを防ぐことが可能です。この組み合わせは、対人戦や高難易度ダンジョンでの生存率を向上させます。
絶望 + 反撃
絶望ルーンは、全体攻撃時にスタン効果を付与する可能性があり、敵の行動を制限できます。反撃ルーンと組み合わせることで、敵からの攻撃に対して反撃し、持続ダメージやスタンを狙うことができます。この構成は、敵の行動を妨害しつつ、継続的にダメージを与える戦術に適しています。
ステータス強化のポイント
ルーンのメインオプションとしては、以下のステータスを重視すると効果的です。
- 2番:攻撃速度
- 4番:体力%
- 6番:体力%
サブオプションでは、クリティカル率、効果的中、効果抵抗、追加体力などを優先すると、武光の耐久力とデバフ付与能力が向上します。
まとめ
武光は、その高い耐久力と持続ダメージを活かして、さまざまなコンテンツで活躍できるモンスターです。適切なルーン構成とステータス強化により、対人戦やダンジョン攻略での有用性がさらに高まります。本記事を参考に、武光のポテンシャルを最大限に引き出してみてください。
活用法
1. アリーナ・ギルドバトル
武光は、持続ダメージと体力破壊の組み合わせにより、耐久力の高い敵や回復に依存する敵に対して有効です。特に、長期戦になりがちなアリーナやギルドバトルでは、敵の体力を確実に削り、回復を阻害することで勝利に貢献します。また、パッシブスキルにより、持続ダメージを与えるたびに敵の体力を破壊できるため、耐久パーティに対しても効果的です。
2. カイロスダンジョン
カイロスダンジョンでは、特定のボスが持つ高い体力と回復能力が攻略の障害となります。武光の持続ダメージと体力破壊は、これらのボスに対して有効であり、特にドラゴンダンジョンや死のダンジョンでの活躍が期待できます。持続ダメージでボスの体力を削りつつ、体力破壊で回復を妨げることで、安定した攻略が可能となります。
3. 異界ダンジョン
異界ダンジョンでは、持続ダメージがスコア稼ぎに重要な役割を果たします。武光のスキルセットは、持続ダメージを効率的に与えることができるため、高スコア獲得に貢献します。特に、火属性が有利となる異界ダンジョンでは、武光の活躍が際立ちます。さらに、体力破壊によりボスの回復を阻害できる点も、攻略の安定性を高める要素となります。
まとめ
武光は、持続ダメージと体力破壊を組み合わせた独自のスキルセットにより、アリーナ・ギルドバトル、カイロスダンジョン、異界ダンジョンなど、さまざまなコンテンツで活躍できるモンスターです。その特性を理解し、適切な場面で起用することで、攻略の幅が広がるでしょう。
コメントを送信