サマナーズウォー闇 妖精王 (ニクス) 対策ピック最新ランキング
闇 妖精王 (ニクス) の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : サポート系
- 体力 11,535
- 攻撃力 681
- 防御力 692
- 攻撃速度 98
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 25 %
スキル構成
平静
相手を2回攻撃し、それぞれ30%の確率で2ターンの間、ミス発生確率を上昇させる。
- Lv2 ダメージ量+10%
- Lv3 弱化効果発動率+10%
- Lv4 ダメージ量+10%
- Lv5 弱化効果発動率+10%
- Lv6 ダメージ量+15%
闇の圧制
相手全体にダメージを与え、それぞれ70%の確率で強化効果を1つ解除し、スキル再使用時間を1ターンずつ延ばす。(スキル再使用可能まで4ターン)
- Lv2 ダメージ量+10%
- Lv3 弱化効果発動率+10%
- Lv4 ダメージ量+10%
- Lv5 再使用-1ターン
洞察(パッシブ)
リーダースキル
おすすめルーン
絶望+意志
ニクスのスキルは、敵全体にデバフを付与するものが多く、絶望ルーンのスタン効果と相性が良いとされています。また、意志ルーンを組み合わせることで、戦闘開始時の安全性を高めることができます。
ルーン構成例:
- 2番: 速度
- 4番: 体力%
- 6番: 体力%
この構成により、ニクスの耐久性と行動速度を確保しつつ、絶望ルーンのスタン効果で敵の行動を制限することが可能です。
絶望+反撃
反撃ルーンを組み合わせることで、敵から攻撃を受けた際に反撃し、追加のデバフを付与するチャンスを増やすことができます。これにより、パッシブスキルの効果を最大限に活かすことが可能です。
ルーン構成例:
- 2番: 速度
- 4番: 体力%または防御%
- 6番: 体力%または防御%
この構成は、ニクスの耐久性を高めつつ、反撃によるデバフ付与の機会を増やすことができます。
ルーン選択時の注意点
- 速度の確保: ニクスの基礎速度は高くないため、ルーンやサブオプションで速度を補うことが重要です。
- 耐久性の向上: サポート役として長く戦場に留まるために、体力や防御の強化が求められます。
- 効果抵抗の確保: 敵からのデバフを防ぐために、効果抵抗のステータスを高めることも有効です。
ニクスは、その特異なスキルセットとパッシブ能力により、戦略的なプレイスタイルを可能にします。適切なルーン構成を選択し、チーム編成に組み込むことで、対人戦やギルドバトルでの勝率向上が期待できます。
活用法
ワールドアリーナ(ワリーナ)での活用
ワールドアリーナは、ニクスが最も輝く場面の一つです。彼のスキルセットは、対人戦において戦況を有利に進めるための強力なツールとなります。
スキルの特性と戦術
スキル1「平静」:対象を2回攻撃し、それぞれ30%の確率で強化効果を1つ解除します。これにより、相手のバフを剥がし、戦況をコントロールすることが可能です。
スキル2「闇の圧制」:敵全体にダメージを与え、70%の確率で強化効果を1つ解除し、さらにスキル再使用時間を1ターン延長します。このスキルは、相手のスキル回転を遅らせることで、味方に有利な状況を作り出します。
スキル3「洞察(パッシブ)」:味方が弱化効果を受ける確率を30%下げ、さらに弱化効果を受けなかった場合、攻撃ゲージを10%上昇させます。これにより、味方全体の耐久性と行動回数を増加させることができます
これらのスキルにより、ニクスはデバフ中心のパーティや、スキル再使用時間の管理が重要な戦闘で特に有効です。例えば、セアラの爆弾やテサリオンの忘却といった強力なデバフを持つ相手に対して、ニクスのパッシブスキルがそれらを無効化し、戦況を有利に進めることができます。
リーダースキルの活用
ニクスのリーダースキルは、「アリーナで味方モンスターの抵抗力が55%増加する」というものです。この効果により、味方全体のデバフ耐性が大幅に向上し、相手の戦術を崩すことが可能となります。特に、デバフ主体のパーティに対しては強力なカウンターとなります。
1. アリーナ
アリーナでは、敵の強化効果を解除し、スキル再使用時間を延長する能力が非常に有効です。特に、強力なスキルを持つ敵に対して、その再使用を遅らせることで、戦況を有利に進めることができます。また、パッシブスキルにより、味方への弱化効果を防ぎつつ、敵の弱化効果を延長することで、持続的なダメージやデバフを維持することが可能です。
2. ギルドバトル
ギルドバトルにおいても、ニクスのスキルは有用です。敵の強化効果を解除し、スキル再使用時間を延長することで、敵の戦術を崩すことができます。また、味方への弱化効果を防ぐ能力は、長期戦においても安定した戦闘を可能にします。
3. タルタロスの迷宮
タルタロスの迷宮では、敵の強化効果を解除し、スキル再使用時間を延長する能力が求められます。ニクスのスキルは、これらの要求に適しており、迷宮攻略において重要な役割を果たします。
4. 次元ホール
次元ホールの一部ダンジョンでは、敵の強化効果を解除し、スキル再使用時間を延長する能力が有効です。ニクスのスキルは、これらのダンジョン攻略においても活躍が期待できます。
まとめ
ニクスは、その特異なスキルセットにより、対人戦や高難度ダンジョンでの活躍が期待できるモンスターです。敵の強化効果を解除し、スキル再使用時間を延長する能力は、戦況を有利に進める上で非常に有用です。また、味方への弱化効果を防ぐパッシブスキルも、チーム全体の生存率を高める要素となります。これらの特徴を活かし、ニクスを効果的に運用することで、様々なコンテンツでの勝利に貢献できるでしょう
コメントを送信