サマナーズウォー 光 熊猫武士 (天狼)対策ピック最新ランキング
光 熊猫武士 (天狼)の対策ピックキャラ
ランキング | 1モンスター | 2モンスター | 3モンスター | 4モンスター | 5モンスター | 6モンスター | 7モンスター | 8モンスター | 9モンスター | 10モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位~10位 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シリーズ一覧
各属性 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 光属性 | 闇属性 |
---|---|---|---|---|---|
キャラシリーズ |
ステータス
タイプ : 体力系
- 体力 12,345
- 攻撃力 681
- 防御力 637
- 攻撃速度 96
- クリティカル率 15 %
- クリティカル時ダメージ増加率 50 %
- 効果抵抗率 15 %
- 効果的中率 0 %
スキル構成
連環三撃
相手を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で2ターンの間、防御力を弱化させる。
- Lv2 ダメージ量+5%
- Lv3 弱化発動率+10%
- Lv4 ダメージ量+10%
- Lv5 弱化発動率+10%
- Lv6 ダメージ量+10%
龍の舞
相手全体を3回攻撃し、攻撃ごとに25%の確率で強化効果2つを解除し攻撃ゲージを15%ずつ下げ、1ターンの間スタンさせる。この攻撃は自分の最大体力に応じてダメージが上がる。(再使用4ターン)
- Lv2 弱化発動率+5%
- Lv3 ダメージ量+10%
- Lv4 弱化発動率+10%
- Lv5 ダメージ量+10%
- Lv6 再使用-1ターン
鋼気(パッシブ)
おすすめルーン
暴走+意志
この組み合わせは、天狼のスキル回転率を高め、戦闘中の柔軟性を向上させます。特に、スキル2「天誅」を頻繁に使用することで、敵の強化効果を解除し、スタンを狙うことが可能です。意志ルーンにより、初ターンでのデバフを防ぎ、安全に行動を開始できます。
メインオプション:
- 2番: 速度
- 4番: 体力%
- 6番: 体力%
サブオプション:
- 効果的中
- 防御力%
- 体力%
効果的中を高めることで、スキル2のスタン効果の成功率を上げることができます。また、防御力と体力を強化することで、天狼の耐久性を向上させ、長期戦でも安定した活躍が期待できます。
絶望+意志
絶望ルーンを組み合わせることで、通常攻撃やスキル使用時に追加のスタン効果を狙うことができます。これにより、敵全体の行動をさらに制限し、味方のサポートが可能です。意志ルーンとの組み合わせで、初ターンの安全性も確保できます。
メインオプション:
- 2番: 速度
- 4番: 体力%
- 6番: 体力%
サブオプション:
- 効果的中
- 防御力%
- 体力%
絶望ルーンのスタン効果を活かすために、効果的中を高めることが重要です。また、耐久力を強化することで、敵の攻撃を耐えつつ、継続的に妨害効果を与えることができます。
まとめ
天狼は、敵のゲージアップ戦略を無効化し、強化効果の解除やスタン効果で敵の行動を制限する優れたモンスターです。適切なルーン構成を選択することで、その性能を最大限に引き出し、対人戦やギルドバトルでの活躍が期待できます。特に、暴走+意志や絶望+意志の組み合わせは、天狼の強みを活かす上で非常に効果的です。
活用法
天狼は、主にアリーナやギルドバトル、ワールドアリーナといった対人戦でその真価を発揮します。そのパッシブスキルにより、相手の攻撃ゲージ増加に対して割り込むことができ、戦況を有利に進めることが可能です。
アリーナでの活用
アリーナでは、防衛パーティの一員として天狼を配置することで、相手の攻撃ゲージ増加を阻止し、戦闘の主導権を握ることができます。特に、ゲージアップを多用する相手に対して効果的です。
ギルドバトルでの活用
ギルドバトルにおいても、天狼のパッシブスキルは相手の戦術を崩すのに有効です。ゲージアップを主軸としたパーティに対して、割り込みからのスキル2で剥がしやスタンを狙い、相手の行動を制限できます。
ワールドアリーナでの活用
ワールドアリーナでは、天狼はピック候補として非常に優秀です。特に、ダイアナやセアラなど、ゲージアップを多用するモンスターに対するアンチピックとして機能し、相手の戦略を牽制できます。
天狼の多彩なスキルセットとパッシブ能力により、これらの対人コンテンツでの活躍が期待できます。適切なルーンやアーティファクトの組み合わせで、さらにその性能を引き出すことが可能です。
コメントを送信